川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

スタッフブログ

歯周病と糖尿病③

砂糖類の摂取は当然糖尿病にも悪影響を与えますが、一方でキシルトールは血糖値を上げませんから糖尿患者さんでも問題なく摂取することができます。 また喫煙も歯周病の原因になりますが糖尿患者さんの喫煙は心筋梗塞をはじめとする動脈硬化性疾患を非常に強く惹起するため医科でも強く禁煙を指導しています。  …続きを読む

2020年09月11日

歯周病と糖尿病②

歯周病により炎症性サイトカインが産出されこれが全身のインスリン抵抗性を惹起して糖尿病を悪化させることもわかっています。 また歯周病による歯の喪失から起こる咀嚼機能の低下は早食いや丸呑みの原因にもなり食後高血糖を誘発し糖尿病を悪化させることもわかっています。 ですから糖尿病と歯周病どちらか一方を治療してもうまく行かず医科と歯科で連携して治療していくことが重要なのです。…続きを読む

2020年09月10日

歯周病と糖尿病①

歯周病は糖尿病の第6の合併症といわれるほど、糖尿病と歯周病には密接な関係があります。 糖尿病は免疫機能を低下させたり血流障害を引き起こすことで歯周病細菌が繁殖しやすい環境をつくってしまいます。実際糖尿病の方は健常者と比べると歯周病の罹患率が2.6倍も高いという報告があります。…続きを読む

2020年09月8日

手洗いと抗菌

厚生労働省によれば、手指についたウイルスの対策は「手洗い」が最も重要とのこと。流水による15秒の手洗いだけでウイルスの数は100分の1、ハンドソープで10秒揉み洗いし、流水で15秒すすぐと1万分の1まで減らせるとのことです。 手洗いがすぐにできない状況ではアルコール消毒液(濃度70%以上)も有効です。   最後に。「抗菌」は菌の繁殖を抑える効果のことです。細菌を除去したり殺したりする効果…続きを読む

2020年09月2日

滅菌と殺菌

➀滅菌とは、有害・無害を問わず、すべての菌(微生物やウイルス含む)を死滅・除去することです。 電磁波や放射線を使用したり高圧や高熱をかけたりして滅菌処理するのが有名です。   ➁殺菌とは、細菌やウイルスをある程度殺す効果のことです。 死滅させる菌の種類や死なせる量に明確な定義はありません。殺菌という言葉は薬事法の対象となる消毒薬などの医薬品と、薬用せっけんなのど医薬部外品のみに使用できる…続きを読む

2020年08月31日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.