川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

ブログ月間アーカイブ

人には相談できない歯の悩み

歯の悩みは多くの人にとって非常にプライベートな問題であり、人に話すことが難しいことがあります。 以下は、人に言えない歯の悩みの一例です。 口臭が気になる: 口臭は多くの人にとって深刻な悩みですが、中には自分で気づかないまま周囲の人から指摘されることもあります。 原因は歯周病や虫歯などの口腔内の問題からくる場合が多く、適切な治療が必要です。 歯の色が黄ばんでいる: 歯の色が黄ばむ原因は、タバコやコー…続きを読む

2025年07月18日

非歯原性歯痛とは

歯が痛くて歯医者さんに行ったのに 『どこにも悪いところはない』と言われたことがありませんか? 歯や歯周組織に異常が見られないにも関わらず、歯に痛みを感じる状態を「非歯原性歯痛」といいます。歯の痛みを訴えて受診した人の約3%が、非歯原性歯痛だといわれています。   ① 筋・筋膜性歯痛 筋・筋膜性歯痛は、咀嚼筋(食べ物を噛むときに使う筋肉)や首の筋肉、これらの筋肉を覆う筋膜の痛みが原因で起こ…続きを読む

2025年07月17日

補水

  すこし過ごしやすい日が続いていますが、また猛暑が戻ってきそうです。 熱中症予防にはこまめな補水が必要ですが、出来るだけ糖分が入っていない飲み物をお薦めします。 糖分が入っていると、口の中に残留してしまい、虫歯や歯周病の進行を助長してしまいます。 しっかり、予防して猛暑を乗り切りましょう。…続きを読む

2025年07月13日

関税

  トランプ大統領が、関税を引き上げることを言い出して、何か月か経ちます。 実際始動はされていませんが、政府の頑張りがどこまで反映されるか未知数です。 もし、対抗処置として日本側も関税を引き上げてしまった場合、アメリカから輸入されている、歯科材料なども軒並み値段が上がってしまいます。 そうなると、歯科医院的にも大打撃になってしまいます。 出来るだけ、平和に穏便に解決してくれることを願いま…続きを読む

2025年07月12日

大災難

  7月5日に大災害が来るという予言が話題になっていまし、結果的には来ませんでした。 ただ、話題の元となった本では7月に大災難とだけ書いてあり、完全に外れたかどうかはわかりません。 予言云々はともかく、災害における日頃の備えは大切です。 食料、飲み物はもちろん、歯ブラシなどの口腔ケアグッズもしっかり用意しておきましょう。    …続きを読む

2025年07月9日

靴の取違いについて

6月24日(火)12:00頃、靴の取違いが生じました。 26センチ、黒のニューバランスのスニーカーです。 近い時間帯の患者さんにはお電話確認させていただきましたが、取違いの確認ができませんでした。   お手数ですが、6月24日ご来院いただいた方、改めて靴のご確認をしていただければと思います。  …続きを読む

2025年07月5日

アヒル口と顎関節症について

顎のトラブルの一番多い原因は、上下の歯を接触させる癖です。 夜寝ているときの歯ぎしり、食いしばり、そして日中も上下の歯が接触している位置関係は、顎の関節に負担がかかっている状態です。 さらにその原因として、普段の姿勢やストレスなどがあげられます。   顎の関節が一番リラックスしている位置は、上下の歯が1mmほど空いている状態です。   作り笑顔のアヒル口なども、顎の位置を引く動…続きを読む

2025年07月4日

加齢に伴う歯磨きの変化

  年齢とともに、歯を支える歯槽骨・歯肉の位置が下がってきます。 若い頃よりも「歯と歯の間」「歯と歯茎の間」など、歯ブラシで磨きにくい部位が増えてきます。 歯ブラシだけでは歯間部の歯垢は6割程度しか落とせないというデータもあります。   また、若いうちにできる虫歯と違って、中高年以降に増えるのが「根面ムシバ」です。 歯肉が痩せて、硬いエナメル質に覆われていない根の部分が露出して…続きを読む

2025年07月2日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.