川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

ブログ月間アーカイブ

酸性飲食物の歯への影響

健康のために、日頃からお酢を飲んだり、嗜好品としてレモンや梅干しなどを摂取している方がいるかと思います。 ですが、長時間、飲食物に含まれる酸が歯に触れると、脱灰や酸蝕歯を引き起こす原因となります。 酸性飲食物のダラダラ食いや、1日に何度も摂取することを控え、できればその後にうがいをすると良いでしょう。  …続きを読む

2022年07月31日

酸性飲食物

酸性飲食物をご存知ですか? 酸性飲食物とは、炭酸飲料、スポーツドリンク、ジュース、お酢、柑橘類などの酸性の強い食品のことです。 わからない場合、成分表示にクエン酸や酸味料、柑橘系の果汁など記載されているものは酸性飲食物だと捉えるといいかもしれません。    …続きを読む

2022年07月31日

加齢変化による口臭への影響③

・口腔機能の低下 口腔機能の低下が口腔内の自浄作用低下につながります。特に舌の機能が低下すると上顎と舌が接触しなくなるので舌苔がつきやすくなります。食べ物が上顎に張り付く、滑舌が悪くなったなどは舌の筋力低下が疑われるサインです。舌苔には多量の嫌気性細菌が含まれVSCの6割が舌背から発生するとされています。そのため舌苔も口臭の原因となります。舌苔が全体についているのか奥舌につきやすいのかを観察するこ…続きを読む

2022年07月29日

加齢変化による口臭への影響②

・口腔乾燥 口臭の原因となる口腔内細菌やタンパク質は唾液によって常に洗い流されています。 しかし加齢により唾液量が減少すると口腔内が乾燥し自浄性が低下します。そのためVSCが口腔内に滞留し口臭が発生します。口の中のネバネバ感や細かい泡の唾液、舌のひび割れや痛みなどは口腔乾燥のサインです。…続きを読む

2022年07月27日

加齢変化による口臭への影響①

高齢者では加齢による口腔内と全身の変化が口臭の原因となることがあります。 ・歯周病 深いポケットのなかには高いタンパク質分解能をもつ口腔内細菌が多く存在します。 歯周組織が破壊され大量のタンパク質分解が起こると歯周ポケット内でVSC(揮発性硫黄化合物)が多量に作られます。特に重度の歯周病ではメチルメルカプタン(野菜が腐ったようなにおい)の割合が高くなり強い口臭が発生します。…続きを読む

2022年07月25日

たばこと歯周病のおはなし

こんにちは。 最近喫煙できる飲食店や喫煙所がだいぶ減りましたね。 喫煙者のみまさんにとっては過ごしにくい世の中になっているかもしれませんね。 煙草は体の病気だけではなく、お口の病気『歯周病』にも深い関係があります。 歯周病とは、顎の骨が溶けてしまい、最終的には歯が抜け落ちてしまう病気です。 初期は無症状であり、 『気がついた時にはかなり進行してしまっている。』なんていうこともある怖い病気なんです。…続きを読む

2022年07月22日

口輪筋エクササイズ

こんにちは! みなさんはお肌のお手入れにどのくらいの時間と費用をかけていますか? 高い化粧品を使ったりエステに行ったり、美容器具を使うのもありですが、隙間時間でお金をかけずにできる顔面の筋肉のエクササイズを紹介したいと思います。 【口輪筋エクササイズ】 頬のたるみや口角の下りを予防します。 ①口をすぼめて前方に突き出す ②すぼめた口を元のように戻しつつ、唇で歯を巻き込むようにする ③歯を巻き込んだ…続きを読む

2022年07月21日

マスク美人・マスクイケメン

こんにちは! 第七波がきてますね. コロナとの共存。 マスク生活はまだまだ続きそう。 さて、マスク美人、マスクイケメン、マスクをしているからと言って口元のケアを油断してはいませんか? 歯磨きをサボっていませんか? ダメダメ!マスクを外したら口臭キツ!!とか 白くないちょっと残念な黄色い歯。 口元や、顔のたるみで自信がなくてマスクを手放せない。 なんてことがないよう、毎日のお肌、口腔のケアを大切にし…続きを読む

2022年07月19日

第7波

  ついに、第7波が来てしまいました 予防を怠らないようにして、乗り越えましょう…続きを読む

2022年07月15日

天災

  2日ほど前、このあたり一帯が大雨にみまわれました。 何度も警報の通知が鳴り響いてました。 幸い、大きな氾濫にわなりませんでしたが、被害はあったようです 地震にしろ洪水にしろ、天災は、忘れた頃にやってきます 日頃から準備を怠らないようにしましょう。…続きを読む

2022年07月14日

古い投稿ページへ

Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.