デンタルフロス
ワックスつき ワックスにより歯面との摩擦抵抗が下がり歯間部に通しやすい フロス初心者や苦手な人向き ワックスなし 摩擦抵抗が大きいためプラーク除去率が高い フロスの扱いが比較的慣れている人向き…続きを読む
2022年06月12日
ワックスつき ワックスにより歯面との摩擦抵抗が下がり歯間部に通しやすい フロス初心者や苦手な人向き ワックスなし 摩擦抵抗が大きいためプラーク除去率が高い フロスの扱いが比較的慣れている人向き…続きを読む
2022年06月12日
ワンタフトブラシは生え途中の親知らずや永久歯、歯並びが悪いところ、矯正装置周囲など通常の歯ブラシでは届きにくい場所をポイントを狙って清掃するのに適しています。 歯ブラシが届かないとこはワンタフトを使用…続きを読む
2022年06月8日
電動はブラシは平滑面の清掃効果が優れていることが特徴的ですが、毛先が歯面に届いていなければプラークを除去することは出来ません。虫歯や歯周病になりやすい噛む面や歯と歯の間は注意してください。 ゴシゴシ磨…続きを読む
2022年06月6日
唾液には抗菌作用、浄化作用、酸化した口腔内を中性に戻す緩衝作用があり口腔内の健康を保つ重要な役割を担っています。 唾液分泌を促すにはよく噛んで食事をすることが大切です。 また食事の前に口腔周囲筋の体操…続きを読む
2022年04月20日
医療機関だからこそ実現できる、歯本来以上の白さ 漂白効果の高い過酸化水素が入ったホワイトニング剤は、医療機関でのみ取り扱うことが許されています。歯の内部から漂白でき、歯本来の色以上の白さを目指せます。…続きを読む
2022年03月9日
口腔乾燥症は大きな改善は難しいことが多いですが症状が軽減するように対応することが大切です。 セルフケアとして唾液腺マッサージ、保湿剤の使用などの方法もありますのでご相談ください。 &nb…続きを読む
2022年01月15日
みなさんは歯肉退縮をご存知ですか? 歯肉退縮とは、歯ぐきが下がって、歯根が露出した状態のことをいいます。 クリニックではよく歯ぐきがやせてきたとのご相談を受けます。…続きを読む
2021年11月17日
Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.