皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。
歯を1本だけ失った場合、「入れ歯は大掛かりなもの」というイメージから、治療をためらう患者さんも少なくありません。しかし、実際には1本から作れる部分入れ歯も存在し、選択肢のひとつとなります。今回は、歯を1本だけ失ったときの治療法について、入れ歯を中心にわかりやすく解説します。
入れ歯は1本からでも作れます
歯を1本だけ失った場合でも、入れ歯を作ることは可能です。この場合に作製されるのは「部分入れ歯」であり、失った歯の両隣の健康な歯に金属製や樹脂製のバネ(クラスプ)を引っかけて支える形が一般的です。
部分入れ歯の特徴は、比較的費用を抑えられることと、治療期間が短いことです。保険診療でも作製できるため、経済的な負担を気にされる患者さんにも適しています。ただし、支えとなる健康な歯に負担がかかることや、バネが見えることで審美的な違和感が出る場合もあります。
また、使用しているうちに入れ歯が少しずつ合わなくなることがあるため、定期的な調整が必要です。入れ歯が合わないまま使用すると、噛み合わせのバランスが崩れ、さらにほかの歯や歯茎に負担をかけてしまうリスクもあるため、注意が必要です。
川越周辺で歯を失った場合は、当院の歯医者にぜひご相談ください。患者さんお一人おひとりの口腔状態に合わせた治療法をご提案いたします。
歯を1本だけ失った場合の治療法(ブリッジとインプラントも紹介)
歯を1本失った場合、治療法は入れ歯だけではありません。ブリッジやインプラントという選択肢もあります。それぞれにメリット・デメリットがあり、患者さんのご希望やお口の状態によって最適な治療法が異なります。
ブリッジ
ブリッジは、失った歯の両隣の歯を削って支えにし、橋渡しのように人工の歯を固定する治療法です。
【メリット】
-
固定式で違和感が少なく、自然な噛み心地が得られる
-
比較的短期間で治療が完了する
【デメリット】
-
健康な歯を削る必要がある
-
支えとなる歯に負担がかかりやすい
ブリッジは、特に周囲の歯がしっかりしている場合に向いていますが、歯へのダメージを考慮する必要があります。
インプラント
インプラントは、顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工歯を固定する治療法です。
【メリット】
-
周囲の歯を削らずにすむ
-
噛む力をしっかり回復できる
-
見た目が自然で、違和感が少ない
【デメリット】
-
手術が必要
-
治療期間が長くなる(数か月)
-
費用が高額になりやすい(保険適用外)
インプラントは、歯茎や顎の骨が健康であることが重要な条件となります。噛み合わせや全身状態により適応できない場合もあるため、事前に歯科医師との十分な相談が欠かせません。
当院では、患者さんのお口全体の状態を丁寧に診断し、入れ歯・ブリッジ・インプラントの中から最適な治療法をご提案しております。川越で信頼できる歯医者をお探しの方は、ぜひご来院ください。
まとめ
歯を1本だけ失った場合でも、部分入れ歯を作ることができます。加えて、ブリッジやインプラントといった治療法もあり、それぞれに特長があります。大切なのは、患者さんのお口の状態やライフスタイルに合った治療法を選ぶことです。川越周辺で歯を失った際には、ぜひまつむら歯科クリニックへご相談ください。皆さんの健康な噛み合わせと笑顔をサポートいたします。