川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

入れ歯の値段はいくら?

皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。
「入れ歯を作りたいけれど、値段がどのくらいかかるのか気になる」という患者さんは多くいらっしゃいます。実際、入れ歯には保険診療と自費診療の2つがあり、それぞれ費用が大きく異なります。今回は、保険適用の入れ歯と自費の入れ歯の値段相場について、わかりやすくご説明いたします。

保険診療の入れ歯の値段相場

保険診療で作る入れ歯は、比較的リーズナブルな価格で提供されています。具体的には、総入れ歯(上下いずれか)で1万円〜2万円程度部分入れ歯の場合は数千円から1万円程度が一般的な目安です(※2025年現在の保険点数を基準とした概算です)。

保険適用の入れ歯は、レジン(プラスチック)素材で作られており、噛み合わせや歯茎に合わせて製作されます。ただし、保険診療では使用できる材料や設計に制限があるため、「薄さ」「見た目の自然さ」「装着感」などで自費診療の入れ歯と差が出ることがあります。

また、保険診療では治療にかかる回数や期間もある程度定められているため、スピーディーな製作が可能ですが、細かいフィット感を追求するには限界があることも事実です。当院でも、患者さんのお口の状態やご希望に応じて、適切な治療法を提案しています。

「歯医者 川越」で入れ歯治療をお探しの方も、まずは保険適用の範囲でどこまで対応できるのかを知ることが大切です。

自費診療の入れ歯の値段相場

一方、自費診療の入れ歯は、使用できる材料や設計に制限がないため、患者さんに合わせたきめ細かなカスタマイズが可能です。値段相場は、総入れ歯で30万円〜80万円程度部分入れ歯で20万円〜50万円程度が一般的です。

自費の入れ歯にはさまざまな種類があります。たとえば、金属床義歯(コバルトクロムやチタンなどを使用)であれば、レジン床に比べて薄く、強度があり、装着時の違和感が少なくなります。また、審美性を重視した「ノンクラスプデンチャー(バネのない部分入れ歯)」は、見た目が自然で、笑ったときに入れ歯だと気づかれにくいというメリットがあります。

さらに、インプラントと組み合わせた入れ歯(インプラントオーバーデンチャー)もあり、強固な固定力が得られるため、しっかりと噛める喜びを取り戻せるケースもあります。

費用が高く感じられるかもしれませんが、自費診療の入れ歯は「より快適な噛み合わせ」「自然な見た目」「長期的な耐久性」という点で大きな利点があります。当院でも、患者さん一人ひとりのライフスタイルやご予算をふまえたうえで、最適なプランをご提案しています。

「歯医者 川越」で自費の入れ歯をご検討中の方も、まずはお気軽にご相談ください。

まとめ

入れ歯の値段は、保険診療なら1〜2万円、自費診療なら20万円以上と大きな幅があります。
それぞれにメリット・デメリットがありますので、患者さんのご希望やお口の状態に合わせた選択が大切です。当院では、噛み合わせや歯茎の状態を丁寧に診査し、最適な入れ歯治療を提案しております。川越周辺で入れ歯の治療をお考えの方は、ぜひ一度、まつむら歯科クリニックへご相談ください。



Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.