川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

虫歯を放置するとがんになる?

皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。患者さんの中には「虫歯を放置するとがんになるのでは?」と心配される方もいらっしゃいます。実際に歯や歯茎の病気とがんは関係があるのか、正しく理解しておくことが大切です。今回は、医学的な根拠に基づいて虫歯とがんの関係を解説し、放置が招くリスクについてお伝えします。 虫歯ががんの原因にはなりにくい まず前提として、虫歯そのものが直接がんの原因になるこ…続きを読む

2025年09月7日

虫歯なのに痛くないのはなぜ?

皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。虫歯といえば「ズキズキ痛む」というイメージを持たれる患者さんが多いと思います。しかし実際には、虫歯が進行していても痛みを感じないケースも珍しくありません。「痛くないから大丈夫」と放置してしまうと、知らないうちに歯の神経や噛み合わせ、歯茎にまで影響が及ぶことがあります。今回は、虫歯なのに痛くない理由と、治療の必要性について解説します。 虫歯なのに…続きを読む

2025年09月4日

虫歯と頭痛は関係ある?

皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。「頭がズキズキ痛むけれど、実は歯が原因かもしれない」と感じたことはありませんか。虫歯や歯茎の炎症が神経を通じて頭痛に影響することがあります。今回は、虫歯と頭痛の関係や改善方法について、歯医者として詳しくご紹介します。 虫歯と頭痛の関係 虫歯は単に歯がしみたり痛むだけでなく、頭痛として症状が現れることがあります。歯の神経は顔や頭部の神経と密接につ…続きを読む

2025年09月1日

予防歯科は子どもにも必要?

皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。「予防歯科=大人のもの」と思われがちですが、実は子どもにこそ予防歯科は重要です。虫歯のない健康なお口で育つことが、大人になってからの歯の健康にも大きく影響します。今回は、子どもの予防歯科の必要性と具体的な診療内容についてご紹介します。 子どもこそ予防歯科が重要 子どもの歯(乳歯)は、永久歯と比べてエナメル質が薄く、虫歯になりやすい特徴があります…続きを読む

2025年08月26日

詰め物をセラミックにするメリットとデメリット

皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。むし歯治療後の詰め物には、保険適用の銀歯だけでなく、見た目や機能性に優れた「セラミック」も選択肢のひとつです。今回は、詰め物をセラミックにする際のメリットとデメリットについて、川越で歯医者をお探しの患者さんにわかりやすく解説いたします。 詰め物をセラミックにするメリット 1. 天然歯のような美しい見た目セラミックの最大の特徴は、天然の歯に近い色…続きを読む

2025年08月23日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.