川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

親知らずで注意すべき症状について

親知らずは実に多くのトラブルを引き起こすことがある歯ですが川越の歯科医院では、特に注意すべき症状について患者さまにお伝えするようにしており、そうした症状が現れた場合の対処法もきちんとご説明しております。 例えば、親知らずが重度の歯周病や虫歯になっている場合は、強い痛みを伴うだけではなく、周囲の歯や組織に致命的なダメージを負わせることもあるため、川越の歯科医院では抜歯を優先することがあります。 顎が…続きを読む

2020年05月17日

歯の着色や変色を取り除く方法

歯が黄ばんだり、黒ずんだりと歯の着色や変色にお悩みの方は意外に多く、川越の歯科でもそうした患者さまに対する歯の色の改善法をいくつかご案内する機会が多くなっています。 例えば、歯のホワイトニングというのは、歯の着色や変色を改善する最もポピュラーな治療法ですが、川越の歯科医院ではそれ以外にもいくつかの治療法を行うことができます。 というのも、歯の黄ばみや黒ずみに対してすべての症例でホワイトニングが最善…続きを読む

2020年05月13日

歯科の定期検診やメンテナンスの重要性

川越の歯科医院では、患者さまに3~6ヶ月に一回程度の定期検診やメンテナンスを受けることを推奨していますが、それはかけがえのない歯や歯周組織を守る上で非常に有用だからです。 確かに、具体的な歯の痛みや歯茎の腫れ、出血などが認められていないにも関わらず、川越の歯科医院に通うのは面倒と感じるお気持ちもよく理解できますが、長い目で見えると歯科治療を受ける面倒などを解消できると考えられるのです。 しかも、川…続きを読む

2020年05月9日

子どもの歯列と大人の歯列の違いについて

川越の歯科医院では、小さなお子さまからお年寄りまで幅広い年代の患者さまがいらっしゃいますので、子どもの歯列と大人の歯列の違いについても私たち歯医者は熟知しております。 けれども、一般の人からすると子どもの歯列と大人の歯列というのは、実際どのような違いがあるのかわかりにくいでしょうし、川越の歯科の患者さまも虫歯や歯周病を予防する上で何に気を付ければ良いのか迷ってしまいますよね。 というのも、永久歯列…続きを読む

2020年05月5日

子どもの「お口ポカン」には要注意

子どものお口の癖というのは、実にいろいろなものがありますし、川越の歯科クリニックの患者さまの中には、それが原因で歯並びが大きく乱れたり、結果として骨格の発育も悪くなってしまったりするケースも少なくありません。 それくらい口腔習癖というのは注意すべきものであり、川越の歯科医院でも小さなお子さまがいらっしゃるご家庭には注意喚起しているのですが、やはり一般の方からするとどんな癖が歯並びなどに悪影響を及ぼ…続きを読む

2020年05月1日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.