川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

ご高齢の方におすすめの歯の磨き方について

歯磨きの方法というのは、実は年齢によって変えていく必要があり、その点については川越の歯科医院でも小さなお子さまからお年寄りに至るまで、幅広い年代の方にお伝えしております。 といっても、正しい歯磨きの方法はひとつじゃないの?と思われる川越の方もいらっしゃるかもしれませんし、実際、歯医者さんの中にも画一的なブラッシング法を教えているところもあるかもしれません。 けれども、私たちのお口の中は、乳児期から…続きを読む

2020年01月25日

口内炎の種類と症状や治療法について

ひとことで口内炎といってもいろいろな種類があり、それぞれで症状が異なることから川越の歯科医院ではケースに応じて最適といえる治療を実施するように心がけているのですが、患者様からしたらその詳細についても知りたいことかと思います。 というのも、一般の人からすると口内炎はどれも同じように見えますし、治療法が川越の歯科医院の中でも異なるといわれてもピンとこない人の方が多いことでしょうし、口内炎について詳しく…続きを読む

2020年01月22日

親知らずを抜歯するかの判断基準

川越の歯科では、親知らずの痛みが原因でご来院いただく患者さまも少なくなく、親知らずの処置に関してもたくさんの症例に当たっておりますのでお困りの際はいつでもご連絡ください。 親知らずの治療といえば、やはり抜歯がまず思い浮かぶかと思いますが、川越の歯科医院でも抜歯をするかどうかの基準をきちんと設けており、いつでも最善といえる治療法を患者さまにご提案しております。 そこで気になるのが親知らずを抜歯するか…続きを読む

2020年01月19日

歯周疾患検診の重要性について

皆さんは、ある程度の年齢に達すると歯周病の健康診断である歯周疾患検診というものを受けることができるのをご存知でしょうか? 歯周疾患検診と聞くと、何か特別なもののように感じますし、川越の歯科医院で普段行っている歯周病検査とはどのような違いがあるのかも知りたいことかと思います。 そこで今回は、川越の歯科医院で行うような歯周病検査と歯周疾患検診とでは、どのような違いがあり、実際にどのような内容の検診を行…続きを読む

2020年01月16日

噛み合わせの異常による悪影響とは

川越の歯科医院の歯医者は、ことあるごとにかみ合わせの重要性について患者さまにお伝えしておりますが、それはかみ合わせが正常であることが極めて大切だからです。 例えば、かみ合わせが悪くなると、食べ物をうまく咀嚼できなくなって消化管に多大な負担をかけるということは川越の歯科クリニックでもアドバイスしていることですよね。 また、かみ合わせがが悪いということは、歯並び自体に問題があることを意味しますので、審…続きを読む

2020年01月12日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.