川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

スタッフブログ

みにくいアヒルの子2

前回は「みにくいアヒルの子時代」についてお話ししました。 成長と共前歯隙間にが埋まってくることがほとんどなのですが、残念なことに10%は自然に治らないということです、 その場合は歯の大きさの不調和や、 歯の本数が少ない場合、過剰歯(余分な歯)が埋まっていたり、 上唇小帯(上唇と歯茎をつなぐすじ)に異常があったり、 上下の前歯のかみ合わせが悪かったりといったことが原因としてあります。…続きを読む

2025年01月30日

みにくいアヒルの子

お子様の前歯の生え変わりが始まると、前歯がガタガタしてきたり、   隙っ歯になってきたりして、心配して来院される方が多いと思います。   歯並びについては、歯並びの状態と生え変わりの進み具合を診査して、 適切な治療時期を説明させて頂くので、 基本的には気になったときにお気軽に相談して頂ければ良いのですが、 本日は、異常ではない前歯の隙間について説明しましょう。   上…続きを読む

2025年01月28日

ストレス

  現在は色々便利になりストレスが軽減できる世の中になってきているはずですが、むしろストレスが増えてしまっているようにも思えます。 ストレスは、免疫系にも悪い影響を与えてしまい、病気になりやすくなってしまったりもします。 他にも、歯ぎしり食いしばりで、歯や顎に変調をきたしたり時には頭痛もおこしてしまうこともあります。 出来るだけストレスを溜めないように心がけ、溜まってしまったストレスは上…続きを読む

2025年01月25日

冬日

大寒もすぎ、今、冬真っただ中で、かなり寒いはずが、今季都心では冬日が1日しかないそうです。 温暖化の影響もあるのでしょうが、季節がおかしくなり心配になります。 とはいえ、やはり冬、寒くないわけではないです。 寒いと知らずに食いしばったりしてしまうこともあります。これが歯の痛みやしみを起こしてしまう原因の1つになります。 しっかり防寒をして、なるたけ食いしばりをしないように心がけましょう。 体調管理…続きを読む

2025年01月24日

トランプ

トランプ大統領が、再度着任して3日になります。 世界的にもかなりの、インパクトがあり様々な国に影響を及ぼすと考えられています。 日本では、1芸能人とテレビ局の話題で持ちきりです。 もう少し、視野を広げた話題で報道がなされないと、益々、日本が遅れてしまいそうな気がします。…続きを読む

2025年01月23日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.