川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

スタッフブログ

9月12日

こんにちは。 9月12日は2014年9月12日に世界初のIPS細胞を用いた手術が行われた日だそうです。 今回の万博にもIPS細胞を用いた展示があるのでぜひ見たいものです。 歯科では残念ながらIPS細胞用いた歯の神経培養などはまだ研究途中ですが、早期の臨床化の目途が たってほしいですね。将来的にはインプラントに代わって自分の歯の自家移植などが実用化されたらいいと思います。…続きを読む

2025年09月12日

9月9日

こんにちは。 9月9日はきゅう(9)きゅう(9)から救急の日だそうです。 日夜休みなく我々のために救急活動してくださる医療従事者の方々に頭下がる思いです。 私も医療従事者の末端ですが、急な痛みでいらした患者さんには速やかに痛みが治まるよう日々精進 していこうと思います。…続きを読む

2025年09月9日

9月8日

こんにちは。 9月8日はきゅう(9)よう(8)から休養の日です。 休養の大切さを提唱している日本リカバリー協会が制定したそうです。 月曜から休養は難しいかと思いますが、酷暑がぶり返した今だからこそ、夜は入浴でリラックスして疲れを残さずに 翌日に臨みたいですね。…続きを読む

2025年09月8日

こどもの歯だから?

今日は子供の歯の機能についてお話をしたいと思います。 子供の歯には、「しっかり発音できる正しい舌の動かし方を覚える」ことや「永久歯が生える道しるべになる」など、食べ物を噛む以外にも大事な役割があるといわれています。 子供の歯がむし歯になったり、なくなってしまうとことで、発音がしにくい・舌がうまく動かせない・永久歯が正しい位置に生えずに歯並びが悪くなってしまう場合があります。 また、永久歯の歯並びが…続きを読む

2025年09月4日

歯の妖精

みなさんは抜けた子供の歯はどうされていますか?どこかにとっておいている人もいれば、もしかすると床下や屋根の上に投げた人もいるのではないでしょうか? 上の子供の歯は床下へ、下の子供の歯は屋根の上へなげると良いと聞いたことがあると思いますが、なぜそうするのか知っていますか? 上の歯を下へ、下の歯を上へ投げることでその方向に大人の歯が健康に生えてきますようにといった思いが込められているそうです。また、屋…続きを読む

2025年09月3日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.