川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

スタッフブログ

ゾフルーザ

今年は、例年より暖かい日が多かったですが、めっきり冬になって寒くなりましたね。 インフルエンザも流行りだしてきましたね。3月に新しく登場した新薬ゾフルーザを、子供がインフルエンザにかかり、試してみました。 1錠飲むだけでいいので、吸入したり、時間を気にして飲んだりしなくて良いので、画期的お薬ですね。 看病する側の手間と、服薬のつらさを軽減してくれていいと思います。 生活や健康を快適にする新薬に期待…続きを読む

2018年12月20日

インフルエンザ

     いよいよインフルエンザが流行り始めました。インフルエンザの予防の1つに、歯磨きがあるそうです。    歯磨きがオロソカニなると口腔内の細菌がどんどん増えてしまいます。細菌が出す物質によって粘膜が痛んでしまいます。    インフルエンザウィルスは粘膜から侵入してくるので、用意に侵入を許してしまいます。    虫歯、歯周病予防になるだけでなく、インフルエンザ予防にもなる歯ブラシは忘れずにしま…続きを読む

2018年12月14日

暖冬

   今年は暖冬と言われています。実際あまり寒くなかったですが、ここのところ、グッと気温が下がってきてます。   寒暖差が大きいと体調が悪くなったりします。   お口の中も、冷たいものがしみるようになったりします。   通常しばらくすると治ることがほとんどですが、段々強くなるようであれば、歯科を受診するようにしてください。  …続きを読む

2018年12月12日

12月

   早いもので猛、12月半ばになってきました  今年もあとわずかですが、健康に注意してのりってください…続きを読む

2018年12月9日

歯の特異性について

歯、それは人体で骨よりも硬い、一番硬い組織です。 他の臓器や感覚器とは致命的に異なる点は、「自然治癒や薬による治癒がない」ことです。 ムシバになれば、削って詰めることで「修復」はできますが、「治癒」ではありません。 詰め物にはどうしてもセメントなどでの境目が存在し、セメントは残念ながら一生ものの接着ではありません。 一度、歯を削ると、いずれまた治療のやり直しが必要となります。 人間はどうしても噛み…続きを読む

2018年11月29日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.