川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

口腔がんが疑われる症状について

皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです日々、歯や口腔内の健康を守るために、私たち歯医者は患者さんの健康維持に努めています。今回は「口腔がんが疑われる症状について」というテーマでお話しします。口腔がんは、早期発見が非常に重要な疾患です。症状やリスクについて理解し、早期発見につなげていただければ幸いです。 口腔がんとは? 口腔がんは、口腔内に発生する悪性腫瘍の総称で、舌、歯茎、頬粘膜、口…続きを読む

2025年01月2日

歯科治療で医療費控除の対象となるのは?

皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。今回は、歯科治療にかかる医療費が医療費控除の対象になるケースについて詳しく解説します。川越周辺で歯医者をお探しの方や、治療費の負担を軽減したいと考えている方にとって、有益な情報をお届けしますので、ぜひご参考にしてください。 医療費控除の対象となる歯科治療 医療費控除とは、その年に支払った医療費が一定金額を超えた場合、所得税の還付や住民税の減額を…続きを読む

2024年12月23日

虫歯は自分で削っても大丈夫?

皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。今回は「虫歯は自分で削っても大丈夫?」というテーマについてお話しします。虫歯を自分で治そうとする方もいらっしゃるかもしれませんが、これは非常に危険です。本コラムでは、その理由と虫歯治療の正しい方法についてご説明いたします。 虫歯を自分で削るのはNG 虫歯が見つかり、痛みが出たり歯の穴が気になったりすると、自分で削って何とかしようと考える方もいる…続きを読む

2024年12月20日

詰め物・被せ物が寿命を迎えているサイン

皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。日々の歯の健康管理はとても大切ですが、詰め物や被せ物の寿命について考えたことはありますか?歯科治療後も、詰め物や被せ物は長い間使い続けることができますが、いずれ寿命が訪れます。今回は、詰め物・被せ物の寿命を迎えているサインについてお話しします。 詰め物・被せ物の寿命のサイン 詰め物や被せ物は、一度治療を受けた後も適切なケアを続けることで長持ちし…続きを読む

2024年12月17日

TCH(歯列接触癖)を放置するリスク

皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。今回は、TCH(歯列接触癖)を放置するリスクについてご紹介いたします。歯の健康に興味のある方、歯医者をお探しの方はぜひご一読ください。 TCH(歯列接触癖)とは TCH(Tooth Contact Habit)とは、日常的に上下の歯を無意識に接触させてしまう癖のことです。噛み合わせの問題ではない一見無害に思える行為ですが、実は歯や顎に大きな負担…続きを読む

2024年12月14日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.