デンタルフロス
ワックスつき ワックスにより歯面との摩擦抵抗が下がり歯間部に通しやすい フロス初心者や苦手な人向き ワックスなし 摩擦抵抗が大きいためプラーク除去率が高い フロスの扱いが比較的慣れている人向き…続きを読む
2022年06月12日
ワックスつき ワックスにより歯面との摩擦抵抗が下がり歯間部に通しやすい フロス初心者や苦手な人向き ワックスなし 摩擦抵抗が大きいためプラーク除去率が高い フロスの扱いが比較的慣れている人向き…続きを読む
2022年06月12日
ワンタフトブラシは生え途中の親知らずや永久歯、歯並びが悪いところ、矯正装置周囲など通常の歯ブラシでは届きにくい場所をポイントを狙って清掃するのに適しています。 歯ブラシが届かないとこはワンタフトを使用してみてください。…続きを読む
2022年06月8日
電動はブラシは平滑面の清掃効果が優れていることが特徴的ですが、毛先が歯面に届いていなければプラークを除去することは出来ません。虫歯や歯周病になりやすい噛む面や歯と歯の間は注意してください。 ゴシゴシ磨かずに毛先を歯面に当てて少しずつずらすように磨きましょう。…続きを読む
2022年06月6日
虫歯は必ずしも、穴があいているわけではありません。 穴があいていないのに、歯の中が黒く見える…そんな歯はありませんか? もしかしたら、歯の内側で虫歯が進行しているかもしれません。 虫歯の診断には、歯科医師の視診やX線写真を用いた画像診断が有効です。…続きを読む
2022年05月30日
「歯が痛い」そんな時は、虫歯がだいぶ進行してしまっているかもしれません。 痛みが出ている場合、歯髄と呼ばれる歯の中にある神経に刺激がいっています。 痛みが出る虫歯の場合、削って埋めるだけではなく、神経をとって歯の根っこの治療をする必要がある可能性もあります。 …続きを読む
2022年05月30日
Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.