川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

スタッフブログ

体に占める口の割合について

脳の中で、動作をつかさどる「運動野」と、感覚をつかさどる「感覚野」を表すホムンクルス図というものがあります。 脳の中で、どの部位の指令を出しているか、どの部分の感覚を受けているか、を表した図です。 「指」「口(そして顔面)」が体全体に対し表面積は10分の1以下であるにも関わらず、脳の中では、それぞれ約3分の1を占めているのです。 口の中への刺激は、大脳へ大きな刺激となり、よく噛むことや食事の味覚・…続きを読む

2021年03月15日

マウスピースのお手入れ方法

  マウスピースは毎日洗浄するのが望ましいです。   マウスピースは、柔らかい歯ブラシで外面と内面を擦って洗浄します。 歯磨き粉などは使用せずに、流水下で行うと良いです。   ただし歯ブラシの手入れだけでは、マウスピース表面にザラツキやぬめりを感じる場合があります。 その場合、マウスピース専用の洗浄剤に付けるとザラツキやぬめりが解消されます。   入れ歯洗浄…続きを読む

2021年03月10日

マウスピースの種類

1)ソフトタイプのナイトガード 夜間の歯ぎしり食いしばりから歯や顎を守ります。   2)ハードタイプのナイトガード 夜間の歯ぎしり食いしばりから歯や顎を守ります。 ソフトに比べ違和感が大きいが、保護効果は大きくなると言われています。   3)スポーツ用のマウスピース 衝撃などから歯を守ります。 瞬発的な食いしばりから歯を守ったります。 歯で自分や相手を傷つけることを防ぎます。 …続きを読む

2021年03月9日

マウスピースの効果

  1)歯のすり減りを防止する(その代りにマウスピースがけずれる) 2)歯の破折や歯根破折を防止、修復物の破損脱離を防止、セラミッククラウンなどの     補綴物の破損脱離を防止する 3)歯の位置を保定する 4)顎関節の負担を軽減する…続きを読む

2021年03月8日

味覚障害

味覚が完全に失われれば、自分で異常に気づいて医療機関を受診すると思いますが、味覚が低下していることに気づかなければ、知らず知らずの間に味が濃くなることで塩分や糖分の摂取量が多くなり、生活習慣病を招いてしまうこともあるので注意が必要です。 亜鉛の摂取に関して、通常1日の必要摂取量は10mgとされています。亜鉛を多く含む食物には高野豆腐、湯葉、チーズ、ホタテ、牡蠣、アワビ、干ししいたけ、煮干しなどがあ…続きを読む

2021年03月6日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.