川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

スタッフブログ

4月2日

こんにちは。 4月2日は「歯列矯正の日」だそうです。 し(4)れ(0)つ(2)にちなんで歯列矯正マネジメントのオーシーエージャパンが制定したそうです。 新年度で学校検診もあるかと思いますので、咬合や歯列で指摘を受けたら矯正歯科で相談してみるのもいいですね。 新社会人の方も就職前に歯並び相談はいかがでしょうか。…続きを読む

2025年04月2日

3月31日

こんにちは。 3月31日は「体内時計の日」です。 新年度からバランスの良い生活を送れるように制定されたそうです。 年度初めは生活のバランス乱れて体調崩しがちです。 体調崩すとお口の中も口内炎や歯肉腫れたりといった症状も出がちなので異変を感じたら 早めに歯科受診お勧めします。…続きを読む

2025年03月31日

詰め物を選ぶ時のポイント

今日は歯科材料を選ぶ際におさえるべきポイントについてのお話しです。 歯科材料の選択は患者さんの要望や状況に応じて決まります。 1. 安全性 重要性: 材料がアレルギーや健康に悪影響を与えないことを確認します。 具体例: 過去に金属アレルギーがある場合は、セラミックやレジンなどの代替材料を検討します。 2. 耐久性 重要性: 噛む力が強くかかる奥歯では、耐久性が高い材料が適しています。 具体例: 金…続きを読む

2025年03月28日

詰め物について 材料の選び方

歯科治療で使われる材料は、見た目や使い心地だけでなく、患者さんの全身の健康にも影響を与える可能性があります。そのため、使用する材料の安全性や特性を知っておくことは非常に重要です。 今日は、歯科材料の種類についてご紹介します。 1. コンポジットレジン コンポジットレジンは、歯の色に近い仕上がりを実現できるため、虫歯治療や小さな修復によく使われます。 メリット: 自然な見た目が得られるため、前歯など…続きを読む

2025年03月27日

海藻

歯科で海藻を使っていると聞くと ? って、なると思います。 実は、型取りをする時のピンクのプルプルしたものを、アルギン酸ナトリウムと言いますが、この主成分が海藻から取れるのです。 しかも、カマボコも同じアルギン酸を使っています。 割と身近なものが、診療に使われています。…続きを読む

2025年03月25日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.