川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

子どもの「お口ポカン」には要注意

子どものお口の癖というのは、実にいろいろなものがありますし、川越の歯科クリニックの患者さまの中には、それが原因で歯並びが大きく乱れたり、結果として骨格の発育も悪くなってしまったりするケースも少なくありません。 それくらい口腔習癖というのは注意すべきものであり、川越の歯科医院でも小さなお子さまがいらっしゃるご家庭には注意喚起しているのですが、やはり一般の方からするとどんな癖が歯並びなどに悪影響を及ぼ…続きを読む

2020年05月1日

スケーリング・ルートプレーニングとは?

歯周病治療の中には、スケーリング・ルートプレーニングと呼ばれる処置があり、SRPと略されることもありますが、川越の歯科医院の患者さまのように一般の方からするとそれがどのような処置なのかなかなかイメージしにくいことかと思います。 ただ、スケーリングというのは歯周基本治療のべースともなるもので、川越の歯科医院の患者さまのお口の健康をお守りするうえで非常に重要となることから、その処置の内容や治療の意義に…続きを読む

2020年04月23日

一般の歯科医院と大学病院の違いとは?

川越の歯科医院のように、街で開業している歯医者さんはいわゆる一般歯科ですが、その他にも歯医者さんは大学病院や総合病院などでも診療していますよね。 いずれにしても歯科医師免許を持った同じ歯医者さんなのですが、やはり川越の歯科医院と大学病院を比較すると、異なる部分が多々あり、そいった相違点は患者さまにとっても重要といえます。 というのも、大学病院というのはそもそも一般の人が気軽に受診できるものではなく…続きを読む

2020年04月21日

歯周組織再生療法の適応症と治療内容

歯周病の治療というのは、基本的はシンプルで歯の表面に形成された歯垢や歯石を取り除くものなのですが、川越の歯科医院にもいらっしゃる重症度の高い歯周病患者さまにはさらに一歩進んた治療が必要となります。 具体的には歯周外科治療と呼ばれるもので、フラップオペなどが有名ですが、ケースによっては歯周組織再生療法が適応されることもあり、川越の歯科医院でもまずは精密に検査することを欠かしません。 歯周組織再生療法…続きを読む

2020年04月18日

むし歯以外でも歯質を失うことがある?

川越の歯科医院の患者さまもよくご存知のように、歯というのはその表面が人体で最も硬い「エナメル質」で覆われているので、そう簡単にダメージを負うことはなさそうですが、実際は少し異なります。 例えば、私たちの歯というのは、むし歯菌による酸以外でも溶けることがありますし、その他にもいくつかの理由で歯質が失われていることがあるということは、川越の歯科医院の患者さまに知っておいていただきたいです。 こうした現…続きを読む

2020年04月15日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.