川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

セルフケアの強力な味方!デンタルフロスの必要性と正しい使用方法

こんにちは、川越のまつむら歯科クリニックです。歯の健康を維持するためのセルフケアには様々な方法がありますが、中でもデンタルフロスはとても効果的なツールの一つです。今回は、デンタルフロスの必要性やその効果、そして正しい使用方法についてお伝えします。 ▼デンタルフロスの必要性 歯ブラシだけでは届かない場所、特に歯と歯の間や歯肉のすき間には、食べカスや細菌が溜まりやすいのをご存知でしょうか。これらの部分…続きを読む

2023年08月19日

8020運動ってなに?

こんにちは、川越のまつむら歯科クリニックです。今日は、歯科の8020運動についてお話ししたいと思います。この運動は、私たち歯科医師が日々の診療で推進している非常に重要な取り組みで、皆様の口の健康と一生のQOL(生活の質)に関連しています。 【8020運動って何?】 8020運動は、80歳までに自分の歯を20本以上保持することを目指す運動です。なぜ20本以上の歯を保持することが重要なのか、その背景に…続きを読む

2023年08月15日

歯科治療のレジンとセラミックの違いについて

こんにちは、川越のまつむら歯科クリニックです。今日は、歯科治療でよく使用される「レジン」と「セラミック」の違いについてお話ししたいと思います。どちらも私たち歯科医師にとって欠かせない素材ですが、患者さんにはその違いや特徴が分かりにくいかもしれません。このコラムで、それぞれの特徴や適用例を知っていただき、治療を受ける際の参考にしていただければ幸いです。 1. レジンの特徴 レジンは、歯科治療において…続きを読む

2023年08月7日

自宅でのスケーリングの危険性と、専門家による治療のメリット

こんにちは、川越のまつむら歯科クリニックです。今日は歯石取り、いわゆる「スケーリング」についてお話ししたいと思います。 インターネットの普及により、自宅でのスケーリングキットの販売や使用方法の動画など、自己処理の情報が氾濫しています。しかし、これらは専門的な知識や技術を持たない方にとっては、実は非常に危険なものとなる可能性があります。 1. 自宅でのスケーリングの危険性 傷害リスク:専門的な技術や…続きを読む

2023年08月4日

虫歯予防にフッ素が効果的なのはなぜ?

こんにちは!川越のまつむら歯科クリニックです。虫歯予防には色々な方法がありますが、特に「フッ素」に注目していただきたいと思います。このコラムでは、フッ素がなぜ虫歯予防に効果的なのか、患者さんと一緒に探ってみたいと思います。 1. フッ素とは何か? フッ素は、自然界に存在する元素の一つで、私たちの食生活や飲み物などにも含まれています。歯磨き粉や口内洗浄剤などの歯科製品にもしばしば配合されています。で…続きを読む

2023年08月1日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.