川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

スタッフブログ

歯周病

一般的によく知られている歯周病ですが、 2001年のギネスブックにのっていることはご存知でしたか? 「全世界で最も蔓延している病気は歯周病である」 と記載されています。 虫歯よりもありふれた病気だったんですね。…続きを読む

2021年11月22日

歯肉退縮

歯肉退縮の治療法と予防法は? 歯肉退縮の程度が軽い場合は正しいブラッシング方法を身に付けることで改善が見込めます。 重度な歯肉退縮の場合は上あごなどの他の部分から歯肉を移植する歯肉移植が適応となります。 口腔内を常に清潔な状態に保つこと、またそのケアを学ぶことが重要です。 正しいブラッシング方法を学び、それを毎日実践しましょう。 特に硬い歯ブラシで強くゴシゴシと歯磨きをする方に歯肉退縮が見られるこ…続きを読む

2021年11月21日

歯肉退縮

歯肉退縮はどして起きるの? 歯肉退縮は歯の頬側の歯ぐきに良く見られます。 歯ぐきの肉や歯を支える骨が薄いなどの歯肉退縮を起こしやすい環境に、不適切なブラッシングや歯ぎしりや食いしばりなど過剰な外力や矯正治療などの刺激が加わる事で起きます。…続きを読む

2021年11月18日

歯肉退縮

みなさんは歯肉退縮をご存知ですか? 歯肉退縮とは、歯ぐきが下がって、歯根が露出した状態のことをいいます。 クリニックではよく歯ぐきがやせてきたとのご相談を受けます。…続きを読む

2021年11月17日

ホワイトニング③

ホームホワイトニングの主成分は過酸化尿素です。 日本国内で使用販売が許可されているホームホワイトニング剤は、安全性の為に漂白剤である過酸化尿素は10%以下と定められています。 海外製品のホワイトニング剤をネットで購入される方もいるかと思いますが、日本人は比較的エナメル質が薄く、高濃度の過酸化尿素を使用続けることで痛みや知覚過敏の症状が出やすいです。 また、口腔内に適さない薬品を用いることでダメージ…続きを読む

2021年11月8日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.