間食について
間食が多い人は虫歯になりやすいと言われています。 基本的に、人が食事をすると口の中に住む虫歯菌が活動して、虫歯を作る原因になります。虫歯菌が活動を始めると、口の中は酸性に傾き、歯のエナメル質が溶けやすい状態になります。この状態を戻そうと唾液が分泌され、だんだんと中性に戻ります。しかし、唾液は食事が済んでしばらくしてから分泌されます。そのため、口の中を早く中性に戻すには、食事や間食後には何も食べない…続きを読む
2022年09月15日
間食が多い人は虫歯になりやすいと言われています。 基本的に、人が食事をすると口の中に住む虫歯菌が活動して、虫歯を作る原因になります。虫歯菌が活動を始めると、口の中は酸性に傾き、歯のエナメル質が溶けやすい状態になります。この状態を戻そうと唾液が分泌され、だんだんと中性に戻ります。しかし、唾液は食事が済んでしばらくしてから分泌されます。そのため、口の中を早く中性に戻すには、食事や間食後には何も食べない…続きを読む
2022年09月15日
穂積直 13:24 (1 時間前) To 自分 毎日歯を磨いているのになぜ虫歯になってしまうのでしょうか? 虫歯は様々な要因が絡み合ってできてしまいます。 ・糖分の多い食生活 ・口腔内の細菌の数や種類 ・唾液の分泌量 ・詰め物、被せ物の劣化 ・歯磨きが正しく行えていない など。 虫歯の主な原因はプラーク(歯垢)です。 プラークに潜む細菌(ミュータンス菌など)が作り出す酸…続きを読む
2022年09月13日
エリザベス女王が、死去されました。 在位70年だそうです、ルイ14世が72年らしいので、史上2番目に長いそうです。 我々、歯科医で70年も臨床される方はいませんし、凄いことだと思います。 ご冥福をお祈り申し上げます。 …続きを読む
2022年09月9日
先日、去った台風11号に続き、12号が発生しました。 まだ、遠いですが徐々に影響が出てくると思います。 気圧の変化によって、体調を崩す方も増えています。 防災及び体調にもお気をつけください。…続きを読む
2022年09月8日
Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.