歯周ポケットが深いと?③
炎症が強く深いポケットは悪さをする細菌のエサとなる血やタンパク質がいっぱいあるところです。 ですから出血がなくなりまたエサ場であるポケットが浅くなることで細菌は弱くなるのです。…続きを読む
2019年03月2日
炎症が強く深いポケットは悪さをする細菌のエサとなる血やタンパク質がいっぱいあるところです。 ですから出血がなくなりまたエサ場であるポケットが浅くなることで細菌は弱くなるのです。…続きを読む
2019年03月2日
歯周ポケットを洋服のポケットと同じように考えてみてください。 ポケットが深いということはそれだけ歯周病の原因菌が生息する場所がいっぱいあるということです。 つまり歯周ポケットを減らすことで細菌の住処を少なくできるのです。…続きを読む
2019年02月28日
歯周病を進行させる悪い細菌は酸素が嫌いな細菌です。 私たちが生活する場所の酸素の割合は約21%ですが歯周ポケットが深い部分には酸素が届かず1%以下になることがあります。 酸素が届かない深いポケットは悪さをする細菌が大好きな場所なのです。…続きを読む
2019年02月25日
口の機能が不完全だと、人はついつい炭水化物や甘いものを口に運ぼうとします。歯が悪くなるとつい食べやすい柔らかい食事へ誘導されてしまうことが多いように思われます。 噛む、飲み込むなどの能力を専門的に評価したうえで、肉や野菜などをしっかり噛み合っていいる奥歯で咀嚼することが、全身の健康維持にとって非常に重要になります。…続きを読む
2019年02月20日
噛むことは、認知機能や歩くスピード、ひいては健康寿命を長くする効果があると言われています。ある高齢者施設では、積極的に口腔ケアに介入した結果、風邪をひくお年寄りが減ったとも言われております。 脳梗塞などに代表される様々な疾病でも、介護を受ける立場になられた方に、専門的な口腔ケアを怠らずに続けることで、食を通じて生きる意欲や喜びを復活されるケースも多数見られています。…続きを読む
2019年02月19日
Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.