川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

スタッフブログ

どんな人が虫歯リスクが高いのか 成人

・砂糖やpHの低い飲み物の頻回な摂取(ダラダラ食べ、就寝前の飲食など) ・不十分なセルフケア(意欲や技術が低いなど) ・歯肉退縮により露出した根面 ・不適合な補テツ物 ・家族に虫歯経験者が多い ・矯正装置の装着 ・う蝕病原性の高い細菌に感染している…続きを読む

2019年04月25日

どんな人が虫歯のリスクが高いのか? 乳児~学童期

・乳歯や生えたての永久歯 ・砂糖やpHの低い飲み物の頻回な摂取(ダラダラ食べ、就寝前の飲食など) ・保護者の協力不足を含めた不十分なセルフケア(意欲や技術が低いなど) ・家族に虫歯経験が多い ・矯正装置の装着 ・虫歯病原性の高い細菌が口腔内に感染…続きを読む

2019年04月23日

アイルランドの歯科事情

寝る前の歯磨きは必須です!と私たちも日頃指導させていただいております。 が、ある調査によるとアイルランド成人の約半数が寝る前に歯磨きをさぼっているそうです。1/3は朝はマウスウォッシュで歯磨きを省略、15%は指で歯磨き、8%は歯磨きしたかどうかパートナーに嘘をついたことがあるとのこと。 24%だけがこの2週間1日2回毎朝、毎晩歯を磨いたそうです。 そんなアイルランドでもメインテナンス率は日本よりず…続きを読む

2019年04月22日

児童虐待と歯の関係

ニュースで、我が子への虐待など悲しいニュースが流れることがありますね。 子供への愛情があれば、子供の口の中の環境に目が届いているとされ、異常に虫歯がある子供は、子育ての放置など虐待が疑われる、とされています。 暴力だけが虐待だけでなく、健康的な食生活と、口の中の健康にも気を配ることこそ親としての役目です。 昔は「治療費がかかる」として放置された可能性もある子供の虫歯も、今はこども医療として川越市で…続きを読む

2019年04月19日

歯周病と全身症状について

癌以外に国民がかかりやすい重大疾病として脳卒中・心筋梗塞・狭心症・動脈硬化があるが、これらは慢性炎症に由来するものです。 慢性炎症の要因として「肥満・ストレス・喫煙」などが一般的に挙げられますが、ここには「口腔内の炎症」も含まれます。 口腔内で起こった炎症は、血流を貸してい多くの全身疾患の引き金になります。 歯周病が、全身の重大疾病の重要因子であることが間違いないことが確認されています。 一生の健…続きを読む

2019年04月17日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.