清掃剤(研磨剤)が入ってる歯磨き剤を使うと歯が削れてしまうのですか?
通常の軽い力でブラッシングしていれば問題ありません。 清掃剤(研磨剤)が配合されている歯磨剤を使用すると象牙質に対してはわずかに磨耗が認められますが、一生使用しても健康障害がでるほど歯面が削られることはありません。 むしろ研磨性にはブラッシング圧や歯ブラシの毛の硬さのほうが影響します。清掃剤(研磨剤)はプラークやステインなどを落としやすくするため含まれていないと歯が着色しやすくなります。…続きを読む
2019年09月27日
歯磨き剤(歯磨き粉)を使うと歯を磨いた気になって歯磨きの時間が短くならないでしょうか?
歯磨剤を使用してもブラッシング時間の変動はありません ブラッシング時に歯磨剤を使用すると泡立ちや清涼感のために歯を磨いた気になりブラッシング時間が短くなるといって歯磨剤を使用せずに歯ブラシだけで磨くことをすすめる人もいます。 しかし歯磨剤を使用してもブラッシング時間の変動はありません。発泡剤は歯磨剤を口腔内で泡立たせ有効成分を速やかに口腔内全体にゆきわたらせるために配合されています。…続きを読む
2019年09月26日
食後30分間は歯磨きをしないほうがいいのかどうか?
これまで推奨されてきたとおり食後の早い時間内に行うことをおすすめします。 食後の歯磨きのついて日本歯科保存学会では「歯の虫歯予防の見地からこれまで一般的に推奨されてきたとおり食後の早い時間内に行うことをお薦めします」という見解を示しています。 …続きを読む
2019年09月24日
フッ化物配合歯磨剤
フッ化物配合歯磨剤は歯が生え始めたばかりの乳幼児から成人、高齢者まで応用することができます。日常の歯磨きに組み込むことでむし歯予防効果があると言われています。 フッ化物配合歯磨剤を選ぶ時のチェックポイントとして ➀歯磨剤には化粧品と医薬部外品があり、フッ化物が配合されているものは医薬部外品です。 ➁成分表示の薬品成分の欄に、「モノフルオロリン酸ナトリウム」、「フッ化ナトリウム」、「フッ化第一スズ」…続きを読む
2019年09月18日
フッ化物の効果
フッ素とは元素名のことで、水や歯磨剤などに含まれているフッ素のことをフッ化物と呼んでいます。 むし歯の原因菌は、私たちが摂取する食べ物や飲み物の中に含まれた糖分を栄養にして、酸を作り出します。 歯の表面にあるカルシウムなどのミネラル成分は酸によって溶け出し(脱灰)、溶けた状態が続くと結果的にむし歯になってしまいます。フッ化物には、むし歯予防に欠かせない効果があります。 ➀再石灰化の促進:歯から溶け…続きを読む
2019年09月15日