川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

親知らずは抜くべき?残すべき?

川越の歯科医院には、歯に関するいろいろな悩みをもって来院される患者さまがほとんどであり、その中には親知らずに関する症状もあります。 親知らずが痛い、あるいは親知らずの周囲の歯茎が痛いなど、親知らずに関する症状は人によってさまざまであり川越の歯科医院ではそれぞれのケースに最適といえる処置法をご提案しております。 親知らずの治療において最も重要なポイントなるのは、やはり親知らずを抜くべきかどうかであり…続きを読む

2020年02月15日

正しいブラッシング法は専門家から学ぶ

歯磨きの方法というのは、早ければ幼稚園くらいから身につくものですし、小学校の高学年ともなれば自分のブラッシング法に自信を持っている人ばかりになるかと思いますが、それが必ずしも正しい歯磨きの方法であるかは川越の歯科医院でも疑問を投げかけています。 というのも、誰もが毎日歯磨きを行っており、それが習慣化していない人は皆無に等しいとはいえ、川越の歯科医院では患者さまが自己流のブラッシング法に陥っていない…続きを読む

2020年02月11日

失った歯を補う治療法

歯を失った時には、川越の歯科医院などで歯科治療を受ける必要がありますが、どんな治療法が最適であるかは患者さまのお口の状態は歯の失い方によっても変わってきます。 ですから、いわゆる「補綴治療(ほてつちりょう)」は、事前に行う診査診断が非常に重要となるとともに、川越の歯科医院や歯科クリニックでも重視している事前のカウンセリングが重要な意味を持つようになります。 川越の歯科医院で患者さまへのカウンセリン…続きを読む

2020年02月7日

歯科の「補綴(ほてつ)」ってなに?

歯科治療にはいろいろと難しい専門用語が存在していますし、川越の歯科医院での治療を受けていてもそれが何を意味しているのかわからない言葉を耳にすることがあるかと思います。 例えば「補綴(ほてつ)」という言葉は日常生活でほとんど耳にすることはないのですが、川越の歯科医院や歯科クリニックなどではよく耳にすることかと思いますし、それが何を意味しているのか気になりますよね。 補綴という言葉は確かに川越の歯科医…続きを読む

2020年02月4日

歯科の認定医・専門医について

お医者さんには内科や外科などいろいろな診療科があって、それぞれのケースに応じて見てもらうところが変わってきますが実は川越の歯科医院の歯医者でも同じようにいろいろな診療科が存在しているのです。 おそらく皆さんも川越の歯科クリニックや歯科医院で、口腔外科や矯正歯科、小児歯科などの看板を目にしたことがあるかと思いますし、それぞれの歯医者さんに専門があることもよくご存知のことかと思います。 ただ、川越の歯…続きを読む

2020年02月1日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.