川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

歯周病の末期症状について

歯周病は、虫歯と同じように進行するにつれて症状も大きく変わっていくことから、川越の歯科医院ではできる限り早期に治療を開始することを推奨しております。 例えば、歯周病の初期症状といえば、歯茎の腫れ程度なものですが、それがどんどん進行していって重症度が高くなると、川越の歯科医院でも対応できないような症状が認められるようになります。 具体的には、顎の骨が破壊されて歯を支えきれなくなり、歯がグラグラと揺れ…続きを読む

2020年09月11日

80歳までに何本の歯を残せますか?

永久歯というのは、その名の通り半永久的に使用するものであるため、むし歯や歯周病で失うわけにはいきません。 ただ、現実としては80歳までに多くの歯を失ってしまうケースも珍しくなく、川越の歯科医院の患者さまも全員が80歳に20本以上の歯を有しているわけではないのです。 けれども、川越の歯科医院の予防処置などを定期的に受けている患者さまは、日本人の平均の残存歯数より多い傾向にあり、お口の健康に気を遣って…続きを読む

2020年09月7日

歯ぎしりって何が悪いの?

皆さんは普段から歯ぎしりや歯の食いしばりなどを行っていませんか? そうした悪習癖は、歯や顎などに悪影響を及ぼすことがあるため、川越の歯科医院でもできるだけ改善するよう患者さまにお伝えしております。 ただ、歯ぎしりというのは、気付かないうちに行っていることも多く、患者さまご本人に自覚がないケースも多々ありますが、川越の歯科医院にお越しいただければ、歯の状態などを見て歯ぎしりの有無を診断することも可能…続きを読む

2020年09月4日

歯が変色する原因と対処法

歯はいろいろな原因によって着色や変色が起こることがありますが、川越の歯科医院ではそれぞれの原因に応じた治療法や対処法を実施しております。 例えば、歯の表面に付着したステインであれば、川越の歯科クリニックでも行っているPMTCで症状を改善することは可能であり、わざわざホワイトニングを施す必要性はないといえます。 では、歯の漂白処置であるホワイトニングがどのようなケースで必要になるのかというと、それは…続きを読む

2020年09月1日

歯周基本治療の内容とは

歯周病を患っている方には、まず歯周基本治療というものを川越の歯科医院では実施して、症状が改善されるかどうか、経過を見ていきます。 歯周基本治療というのは、ブラッシング指導に始まり、歯のクリーニングやスケーリング・ルートプレーニングなどが含まれ、おそらく川越の歯科医院の患者さまであれば一度は受けたことのある処置ばかりかと思います。 そのほとんどは定期検診やメンテナンスでも受ける内容なので、馴染のある…続きを読む

2020年08月27日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.