川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

スタッフブログ

歯の豆知識

こんにちは。 今週は歯の豆知識をクイズ形式にしてご紹介したいと思います。 昨日は動物の歯についてです。 では早速問題です。 Q1.  生まれてから一度も歯がはえかわらない動物はどーれだ!? a.うし b.カンガルー c.うさぎ Q2.  つめみたいに毎日少しずつ歯が伸びる動物はどーれだ!? a.ぞう b.ワニ c.うさぎ Q3.  歯を失っても何度でも新しい歯がはえてくる動物はどーれだ!? a.う…続きを読む

2022年12月20日

ウクライナ

ロシアが、ウクライナに侵攻し戦争をはじめて1年近くなります。 ウクライナの各施設が破壊され、色々人々が困っている報道を見ます。 医療は大丈夫なのか、歯科で困っている人たちもかなりいるのではないかと心を痛めます。 来年は平和な年になってほしいです。…続きを読む

2022年12月17日

You Tube

最近は、ほとんどのことがYou Tube などの動画にあげられています。 歯科でもさまざまな動画が上げられています。 勉強になるものや、なるほどと思えることなど、凄い世の中だと感じます。…続きを読む

2022年12月16日

3年

  今の、コロナ感染症が流行して、丸3年がたちました。 また、第8波がきて、いったいいつ収束するか、分からない状態です。 だいぶ、慣れも出てきましたし、油断せず予防につとめましょう。  …続きを読む

2022年12月15日

歯ブラシのし過ぎについて

食後の歯磨き、もちろん食べかす・汚れを取り除いておくのが大切であることには変わりませんが、 「虫歯になりたくない・しみるから虫歯かも」という状況で、歯を磨き過ぎることは、歯へのダメージとなります。 主に歯茎より上、見えている歯冠の部分(エナメル質)は、歯磨きによる摩耗の影響は少ないですが、 歯の付け根(歯根部分)が露出していると、根の部分は歯磨き粉の研磨剤に負けて、徐々に削れてきます。 清掃はきれ…続きを読む

2022年12月10日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.