川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

スタッフブログ

虫歯になりやすい部位②

歯ブラシも唾液も届きにくい隣接面です。 隣あっている歯も虫歯になります。…続きを読む

2023年04月13日

虫歯になりやすい部位①

10代では咬合面(噛む面)に虫歯が好発します。 溝の深い部分は歯ブラシが届きにくく唾液の影響もうけにくいからです。10代はエナメル質の石灰化の途上に加え生えたての歯は歯茎に半分被っていることがプラークの蓄積しやすい原因となっています。…続きを読む

2023年04月11日

4月7日は何の日

こんにちは。 4月7日はWHOの発足した日にちなんで世界保健デーだそうです。 コロナも落ち着きつつあり新たな生活に向おうとしている現在、マスク着用も個人の裁量になってきました。 マスクを外すと口元が見え、歯の色合いや汚れも気になることが多くなるので、 クリーニングや虫歯のチェックをするいい機会かもしれませんね。 月末にはGWも迎えますのでお口の中をしっかりケアーして旅行やレジャーを楽しんでください…続きを読む

2023年04月7日

噛みあわせ

最近、痛みがあって来院される患者さんの中で虫歯以外に増えてきているのが「噛みあわせ」によるものが多いです。 スマホやPCを使用していると知らない間に下を向いてることが多くなります。 緊張下では無意識に力が入り、噛みしめる時間が増えるようになります。 その結果、過重な負荷がかかりオーバーヒートを起こし痛みがでることがあります。 負荷がかかる時間が増えると顎にまで影響を及ぼし顎関節症になる場合もありま…続きを読む

2023年04月4日

新年度

今朝、出勤の時に新しいスーツを着て颯爽と歩く新入社員の方を見かけました。 フレッシュな姿を見て、初心忘れべからずという言葉を改めて思い出しました。 気持ち新たに診療に取り組みたいです。 新年度という季節の変わり目は生活のリズムも変わり、体調も崩しがちです。 体に合わせてお口の中も変化が起こりやすいので虫歯のチェックもかねて検診に行ってみるのはいかがでしょうか。 メンテナンスでお口の環境を整え新年度…続きを読む

2023年04月1日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.