川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

スタッフブログ

保険での白い歯

こんにちは。 6月から奥歯にも保険での白い歯が適用になりました。 奥歯のかみ合わせが残っているときに適用になります。 強度は金属に比べると弱いのと、自由診療のセラミックに比べて光沢が無いのが欠点ですが 奥歯を白くしたい方は一度保険で試してみて後にセラミックの歯に取り替えるパターンもありですね。 ちなみにつめもののタイプは3~4千円位で、かぶせ物は5~6千円位になります。…続きを読む

2024年06月26日

6月23日

こんにちは。 6月23日は国連パブリックサービスデーだそうです。 2002年6月23日に国連総会で定められて「公共サービスを設置、実施する重要性を広く認知していく」ためだそうです。 医療もこの中に含まれ、各種検診事業も含まれます。検診で疾病の重症化を未然に防ぐ為にも重要な事業ですね。 皆さんもお住まいの地域によって歯科検診のお知らせなどが届くこともありますので積極的に利用してみてください。…続きを読む

2024年06月23日

第3大臼歯は、なぜ「親知らず」と呼ばれているのか?

第3大臼歯は、なぜ「親知らず」と呼ばれているのか? その由来を3つ紹介します。 ①「日本人の平均寿命との関係」という説 日本人の平均寿命、昔は50歳ぐらい、現在は80歳ぐらいです。今では「人生100年計画」などと言われたりしますが、昔はその半分ぐらいの寿命だったんですね。 「親知らず」が生えてくる年齢は、10代後半から20代前半ぐらいですので、昔はその頃には親が亡くなっていたことが多く、「親が知る…続きを読む

2024年06月21日

知覚過敏の治療法

今日は知覚過敏の治療法に関してのお話です。 虫歯ではないとはいえ、アイスクリームや冷たいジュースを口に入れる度に、歯ブラシの度に、しみや痛みを感じるのは嫌なものです。知覚過敏の治療は、自分でできるものと歯科医院で行ってもらうものの2種類があります。 1.自分でできる治療 症状が軽い場合は、知覚過敏の原因となっている習慣を正すことが症状の改善に役立ちます。 ・正しいブラッシング方法を実践する 歯ブラ…続きを読む

2024年06月20日

知覚過敏って?

最近暑くなって来ました。こんな日はアイスやかき氷で涼しくなりたいものです。 だけど、カキ氷やアイスクリームを食べたら奥歯にしみて「痛い!」となったことありますよね。そこで虫歯かと歯医者さんに行ったものの「異常なし」と言われた、という経験はないでしょうか?「歯が痛い」「歯にしみる」というと誰もが最初に虫歯を疑いますが、実は歯に痛みが出る原因は虫歯だけではありません。むしろ最近では、歯の痛みを訴えて来…続きを読む

2024年06月18日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.