歯に良い食べ物
今年は梅雨が長引きじめじめしていやですね。 今日は、歯に良い栄養素が含まれる食品についてです。 カルシウム(歯の石灰化を助ける) ヨーグルト、チーズ、縮緬雑魚、ひじき、高野豆腐など たんぱく質 (象牙質をつくる) 肉、魚介類、卵、大豆、牛乳など ビタミンA (エナメル質をよくする) ほうれん草、かぼちゃ、レバー、うなぎ、しその葉など。 ビタミンC (象牙質をよくする) ブ…続きを読む
2019年07月25日
今年は梅雨が長引きじめじめしていやですね。 今日は、歯に良い栄養素が含まれる食品についてです。 カルシウム(歯の石灰化を助ける) ヨーグルト、チーズ、縮緬雑魚、ひじき、高野豆腐など たんぱく質 (象牙質をつくる) 肉、魚介類、卵、大豆、牛乳など ビタミンA (エナメル質をよくする) ほうれん草、かぼちゃ、レバー、うなぎ、しその葉など。 ビタミンC (象牙質をよくする) ブ…続きを読む
2019年07月25日
なかなか梅雨が明けなくて、今年は冷夏なんでしょうかね?昨年は猛暑で、大変でしたね。 皆さん、くれぐれも、体調管理をしっかりしてくださいね。 ところで、歯周病歯、気圧や気温の変化後、3日以内に急激に悪化する場合があるという研究が明らかにされました。 低気圧の通過によって歯周病が悪化することもあるそうで、注意が必要です。 気圧や、気温の変動が激しいと、心身ストレス、外傷、不十分な口腔衛生、喫煙など、…続きを読む
2019年07月23日
昨日とはうって変わって、急に暑くなりました。 急な気温の上昇は、熱中症を引き起こしやすくなります。 熱中症は気温の急な上昇に加え、特に湿度が重要になります 湿度が高いと、発汗しても空気中に汗が蒸発できず、気化熱による体温の低下がおこりにくくなります。 なので、体温調節しにくくなり熱中症になってしまいます。 気温だけでなく、湿度にも気をつけて、これから来る夏本番をおすごしく…続きを読む
2019年07月19日
早くも、台風5号が発生し、また全国各地で大雨の予報が出始めてます 雨は気圧が低い所で降りやすいです 低い気圧は、天気だけでなく人体にも影響を及ぼします 頭痛や歯痛が起きることもあります 毎日、天気予報で耳にする 気圧 なかなか、軽んじれないものです。…続きを読む
2019年07月18日
今年は、日照時間が極端に少ない梅雨になっています。 日照時間が短いとビタミンD の合成がしずらくなり、骨などに影響も出てくることがあります。 お日様が顔を出したら、日焼けしすぎない程度に、日光を浴びるようにしたいものです…続きを読む
2019年07月17日
Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.