川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

スタッフブログ

フッ化物配合歯磨剤の使用法

フッ化物配合歯磨剤を効果的にしようするには、 ➀歯磨剤を歯面全体に広げる ➁2~3分間泡立ちを保つように磨く ➂歯磨剤を吐き出す ➃少量(5~15ml)の水で一度だけうがいをする ⑤1~2時間は飲食しない などです。 また、フッ化物配合歯磨剤の種類には以下の通りです。 ➀ペーストタイプ(もっとも一般的で種類も豊富。泡立てて使用) ➁ジェルタイプ(研磨成分が少ないため、口中が泡だらけにならず、時間を…続きを読む

2019年11月3日

台風と歯痛について

今年は、台風が巨大化して、全国各地に、雨を降らせて、被害が大変でしたね。 地球温暖化の影響か、自然の力は凄いですね。被災された方々には、お見舞い申し上げます。 浸水や停電により、眠れず体力や抵抗力が落ちているときに、歯磨きできずに歯茎が腫れた。かむと痛い。などの訴えが増えます。 これは、気候病、天気痛の1つです。この痛みや炎症をひきおこすヒスタミンが関与しているそうです。 歯の中には、神経や血管な…続きを読む

2019年10月30日

大雨

  今日もまた、大雨で河川が氾濫してしまったところもあるみたいです。 ここ数年、気候の変化が大きく、災害も増えているように感じます。 避難袋を用意しておくことも大切だと思います。 避難袋の中に、口腔ケアグッズを、是非入れておいてください。 避難している所では、なかなか口の中までは手が回らなくなってしまいますが、歯肉炎などを起こしやすくなってしまいます。 そんな時、歯ブラシがあるのとないの…続きを読む

2019年10月25日

夕暮れ

  最近は日が暮れるのが、めっぽう早くなりました。気温もじょじょに下がり始めてます 大雨があったり、気候もまだ安定していなく、体調不良になるかたが、増えています。 身体の免疫力が下がると、歯肉が腫れたりしやすくなります。 そんな時こそ、優しくしっかりブラッシングをして、身体を休めるようにしてください。…続きを読む

2019年10月24日

お祭り

  昨日は川越祭りでした。 いかれた方も沢山いらっしゃると思います。 お祭りは賑やかで、待ちがいつもと違う表情になり楽しいですよね。 お祭りは、神社で行われる場合もあります。 歯に冠する神社も全国いくつかあります。 東京の日比谷神社の、歯のお守りも可愛いのでお勧めです。…続きを読む

2019年10月21日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.