歯磨きと、癌の発症の関連について
「歯磨きが1日1回の人は、1日2回以上磨く人に比べて、食道がんリスクが3割高い」 と愛知県がんセンターからのデータがあります。 口の中には、発癌性物質のアセトアルデヒトを産生する細菌がいて、歯を磨くことでその細菌の量を減らすことができます。…続きを読む
2020年02月1日
「歯磨きが1日1回の人は、1日2回以上磨く人に比べて、食道がんリスクが3割高い」 と愛知県がんセンターからのデータがあります。 口の中には、発癌性物質のアセトアルデヒトを産生する細菌がいて、歯を磨くことでその細菌の量を減らすことができます。…続きを読む
2020年02月1日
当院では、土日祝の診療を行っております。 多くの方が土日祝の診療をご希望なさっており、急患さんなども集中して、お待たせしてしまう時間が多くなる場合がございます。 土日の午前中の早い時間や、平日の18時台など、ご希望の方が集中する時間帯があります。 待ち時間の少ない予約枠をご希望の場合は、ぜひお電話でご連絡をくださいね。 担当ドクターのご希望や、治療内容を引き継いで効率よく予約枠をご案内することがで…続きを読む
2020年01月30日
まとめ 5~6才になると6才臼歯が生えてきます。歯の咬み合わせがすべて見えるようになれば、シーラントを開始しましょう。 磨耗や咬み合わせなどの様々な状況により、シーラントがとれてしまうことがありますので、6ヶ月ごとに検診してチェックしましょう。 またシーラントをすれば虫歯にならないわけではありません。あくまでも予防の一種なので正しい歯磨きをしなければ歯と歯の間や、歯と歯ぐきの間からむし歯になってし…続きを読む
2020年01月25日
シーラントの治療の流れ ① シーラントを埋める歯の清掃をおこないます。 ② 歯に薬を塗布します。(この薬はシーラントを取れにくくするために用います) ③ 歯を水で洗います。 ④ 歯の溝にシーラントを埋めます。 ⑤ シーラントを硬めるために光をあてます。 ⑥ 終了です。…続きを読む
2020年01月23日
今回はお子さんの虫歯予防についてです。 みなさんはシーラントとは何か聞いたことありますか? シーラントとは奥歯や前歯の溝をプラスチック樹脂の一種で一層埋めることによって、虫歯を予防する方法です。 主に生えて間もない6歳臼歯や乳歯の奥歯に行います。 生えたばかりの歯は表面が未成熟で弱く、その後、唾液中のカルシウムなどを吸収して年月とともにだんだん強くなっていきます。同じ永久歯でも大人と子どもでは歯の…続きを読む
2020年01月21日
Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.