コロナウィルス
最近、コロナウィルス性の肺炎が、中国から世界中にちらほら広がってきて、大変ですよね。 今年はオリンピックもあるし、いったいどのようになってしまうのか不安ですよね。その不安がマスクの品切れや、アルコール消毒薬が品切れになってしまって いますね。必要な人にきちんと物資が届くように、極度の買占めは控えて、程々が良いと思います。 37.5度以上の熱が続いて、咳が止まらない、中国に渡航歴がある人と接触したと…続きを読む
2020年02月12日
最近、コロナウィルス性の肺炎が、中国から世界中にちらほら広がってきて、大変ですよね。 今年はオリンピックもあるし、いったいどのようになってしまうのか不安ですよね。その不安がマスクの品切れや、アルコール消毒薬が品切れになってしまって いますね。必要な人にきちんと物資が届くように、極度の買占めは控えて、程々が良いと思います。 37.5度以上の熱が続いて、咳が止まらない、中国に渡航歴がある人と接触したと…続きを読む
2020年02月12日
コロナウィルスが、毎日ニュース、ワイドショーで話題にされています。 聞いていると、いまだに全容がよくわかっておらず、未知な部分が多いため、対策も後手後手になりがちになってしまってます。 あちらこちらで、色々な情報があるため、より不安になってしまいます。 やはり、基本は手洗いうがいをしっかりして、免疫力を高めることが、第一に思います。 早く、この事態が収束して欲しいと願います。…続きを読む
2020年02月6日
今日は、立春です 暦の上では、今日から春です。 が、暖冬の今年も、今日、明日から本格的な冬日になってしまうみたいです。 今年は、今まで以上に日によって寒暖の差が激しいので、免疫力が下がり、歯肉が腫れてします方が増えています。 コロナウィルスも怖いですし、しっかり、手洗い、うがい歯磨きをして予防につとめるように、しましょう。、…続きを読む
2020年02月4日
今日は、節分です 西日本新聞に狂歌が載ってました 「年寄りて 歯のかけたるは 節分の 豆の数ふむ くひなるべし」 (年をとって歯も欠けていく たくさん食べねばならない 豆のせいであろうよ) 節分で、年の数だけ豆を食べるのは、年齢が増せば増すほど大変です。 いつまでも、年齢の数だけ、豆を食べられるように、定期的に検診を受けて、健康な歯を維持しましょう。…続きを読む
2020年02月3日
歯の着色を落とすために、メラミンスポンジ(激落ちくんなど)を使用して歯医者に怒られた、なんてネットの記事を見かけたことがあります。 確かに着色は落ちるのですが、大切なエナメル質の表面まで削れてしまいます。 毎日の歯ブラシをしっかり行っていても、お茶や唾液の成分によってどうしてもステインが付着してきますので、数カ月に一回や、着色が目立つようになったら、必ず歯科医院でのクリーニングを行い…続きを読む
2020年02月2日
Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.