川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

スタッフブログ

黒毛舌について③

  黒毛舌の治療方法   ①抗生物質の使用を中断 抗生物質を服用している人で黒毛舌の症状が出ている場合は、抗生物質の使用を中断することで症状が 改善する可能性があります。 そのため治医に抗生物質の使用について相談してみましょう。   ②抗真菌薬 黒毛舌はカンジダ菌が舌上で繁殖していることが多いので、カンジダ検査を行い 抗真菌薬を用いてカンジダ菌対策を行う。  …続きを読む

2021年01月22日

黒毛舌について②

  黒毛舌の原因 ・抗生物質やステロイド、抗がん剤を長期服用により口腔内細菌のバランスが崩れた ・体力の低下やストレスで口腔内細菌のバランスが崩れた結果カンジダ菌(カビ)が舌上で繁殖   黒色の理由はカンジダ菌が作り出す硫黄化合物が血液中のヘモグロビンと結合するためと考えられています。      …続きを読む

2021年01月21日

黒毛舌について①

  ご自身の舌の状態を確認することはありますか?   「口腔内は体調の変化が表れやすい場所で、中でも舌は身体の不調が真っ先に出る」 「舌は健康のバロメーター」 という先生もいます。   黒毛舌とは、その名の通り舌の表面に黒い毛が生えたように見える病気のことを言います。      …続きを読む

2021年01月20日

骨隆起

骨隆起は出来てしまうと自然治癒は出来ません。 これ以上骨隆起が大きくなったら困る…。とお悩みの方へ、 マウスピースの使用をおすすめしています。 マウスピースを使用することにより、 ダメージ・刺激を歯や骨への伝えないように守ってくれます。 骨隆起に関してお悩みの方はご相談下さい。…続きを読む

2021年01月16日

骨隆起

どうして骨隆起が出来てしまうのかというと、 咬んだときの力が顎の骨に加わり、 その刺激によって骨の増殖が始まり歯茎が盛り上がってきてしまうからです。 ですので、刺激が加われば加わるほど、骨隆起は徐々に成長してしまいます。 骨隆起は特に歯ぎしりや食いしばりが強い人に多く見られます。 ただ骨隆起自体は病的なものではないため、 無理に取り除く必要はありません。 しかし、入れ歯が骨隆起に当たって痛みが出た…続きを読む

2021年01月14日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.