川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

TCH(歯列接触癖)を放置するリスク

皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。今回は、TCH(歯列接触癖)を放置するリスクについてご紹介いたします。歯の健康に興味のある方、歯医者をお探しの方はぜひご一読ください。

TCH(歯列接触癖)とは

TCH(Tooth Contact Habit)とは、日常的に上下の歯を無意識に接触させてしまう癖のことです。噛み合わせの問題ではない一見無害に思える行為ですが、実は歯や顎に大きな負担をかけています。通常、安静時には上下の歯は接触せず、少し隙間がある状態が理想です。しかし、TCHがあるとその自然な隙間が失われ、歯や顎、さらには歯茎にまで影響が及ぶことがあります。

TCHはストレスや緊張、集中時などに生じることが多く、特にデスクワーク中や家事の最中などに無意識に行ってしまうことが少なくありません。このような癖を長期間放置すると、歯への過度な負担が積み重なり、様々な問題が引き起こされる可能性があります。

TCH(歯列接触癖)を放置するリスク

TCHを放置すると、まず考えられるリスクは歯の摩耗や欠けです。上下の歯を常に接触させていると、歯の表面が摩耗しやすくなり、結果として歯が欠ける、または薄くなってしまうことがあります。特に前歯は影響を受けやすく、審美的にも問題が生じることがあるため注意が必要です。

次に、顎関節に負担がかかり、顎関節症を引き起こすリスクが高まります。上下の歯が持続的に接触することで、顎の筋肉が緊張状態に陥り、顎の痛みや開口障害、さらには顎関節の音が鳴るなどの症状が現れることがあります。これらの症状が進行すると、日常生活にも支障をきたすことがあります。

さらに、TCHは歯茎の健康にも悪影響を与えることがあります。歯に過度な力がかかることで、歯茎の炎症や後退が引き起こされることがあり、結果として歯周病のリスクが高まるのです。特に、すでに歯周病の兆候がある患者さんにとっては、症状を悪化させる要因となるため、早期に対策を講じることが重要です。

TCHを改善するためには、まず自身の癖を認識し、意識的に上下の歯を離すことを心がけることが大切です。また、歯医者での定期的な診察を受けることで、早期に問題を発見し、適切な治療を行うことが可能です。川越周辺でTCHや噛み合わせにお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。

まとめ

TCH(歯列接触癖)は歯や顎、歯茎に多大な負担をかけ、放置することで様々なリスクを引き起こします。早期発見と適切な対策が重要です。川越のまつむら歯科クリニックでは、患者さん一人ひとりに合った治療を提供しておりますので、お気軽にご相談ください。

 



Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.