川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

歯周病と認知症の関係:アミロイドβの役割と予防策

こんにちは、川越のまつむら歯科クリニックです。健康な歯と口腔を維持することが、全身の健康にどのように寄与するのかを皆さまにお伝えしたく思います。今日のテーマは、歯周病と認知症との驚くべき関連性です。

歯周病は、歯を支える組織が炎症を起こす病気で、これはプラーク(細菌の集合体)が歯周組織に蓄積されることで発生します。この問題は口腔内だけに留まらず、全身の健康に影響を及ぼす可能性があります。

驚くべきことに、近年の研究により、歯周病が認知症の発症リスクを高める可能性が明らかにされています。では、なぜこれが起こるのでしょうか?

歯周病に関与する細菌は、血流を通じて体全体に広がることがあります。これにより、歯周病が進行すると、細菌が脳まで到達し、そこで炎症や感染を引き起こす可能性があります。さらに重要なことは、これらの細菌が脳内でアミロイドβというタンパク質の生成を促進することです。アミロイドβの蓄積は、アルツハイマー型認知症の主な原因となる要素とされています。

では、どうすれば歯周病からの認知症リスクを低減することができるのでしょうか?

第一に、適切な口腔衛生管理が必要です。日々のブラッシング、フロッシング、定期的な歯科診察を行うことで、プラークの蓄積を抑え、歯周病の発症を予防できます。

また、バランスの良い食生活が大切です。特に、ビタミンCやD、カルシウムなどの栄養素は、歯周組織の健康を保つのに役立ちます。砂糖の過剰な摂取はプラークの形成を促すため、控えめにしましょう。

さらに、喫煙は歯周病のリスクを高めます。禁煙は歯周病予防に有効であり、認知症リスクも同時に減少させます。

口腔の健康は全身の健康と密接に関連しており、まつむら歯科クリニックでは患者さんの健康を全面的にサポートします。皆さまの笑顔と健康寿命を守るため、次回の診察でお会いできることを楽しみにしています。



Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.