フロスや歯間ブラシの有用性
川越の歯科医院では、定期検診や歯科治療にご来院いただいた患者さんに対して、必要に応じたブラッシング指導やオーラルケアのご提案をしておりますが、その際、多くの患者さんにおすすめしているのがデンタルフロスや歯間ブラシの活用です。 普段のオーラルケアで歯ブラシを使っている人が大半かと思いますが、川越の歯科医院で行ってる歯垢の染め出し試験を実施してみると、やはり歯と歯の間に汚れが残っている方が多く、歯ブラ…続きを読む
2019年03月24日
川越の歯科医院では、定期検診や歯科治療にご来院いただいた患者さんに対して、必要に応じたブラッシング指導やオーラルケアのご提案をしておりますが、その際、多くの患者さんにおすすめしているのがデンタルフロスや歯間ブラシの活用です。 普段のオーラルケアで歯ブラシを使っている人が大半かと思いますが、川越の歯科医院で行ってる歯垢の染め出し試験を実施してみると、やはり歯と歯の間に汚れが残っている方が多く、歯ブラ…続きを読む
2019年03月24日
歯周病というのは、歯を支えている歯周組織に何らかの異常や症状が現れる病気で、川越の歯科医院にも歯周病の症状にお悩みで治療を希望し、当院の歯周病治療を受けていらっしゃる患者さんもたくさんいらっしゃいます。 とはいえ、ひとことで歯周病といってもお口の中に現れる症状はさまざまで、川越の歯科クリニックの歯周病患者さんもそれぞれで歯茎などに現れる症状は異なるものなのですが、川越の歯科医からすると症状によって…続きを読む
2019年03月21日
歯医者さんで歯科治療を受けると、必要に応じてエックス線撮影あるいはレントゲン撮影を行って、歯や顎の骨の状態を詳細に調べることがあり、川越の歯科医院でもそうした画像検査を頻繁に行っておりますが、患者さんによってはエックス線に伴う被曝が気になる場合も少なくありません。 確かに、レントゲン撮影やエックス線撮影には多少なりとも被曝を伴いますし、川越の歯科医院の患者さんは、身体の状態や年齢によってそういった…続きを読む
2019年03月17日
歯はとても硬い組織であることは有名で、川越の歯科医院の患者さんの多くもそうしたエナメル質や象牙質の性質をよく知っていらっしゃるものですが、そんな硬い組織でも使い方によってはすり減ってしまうということをご存知でしょうか。 人体でも最も硬い組織と言われるだけに、まさか毎日ご飯を食べる際に使うだけで、歯がすり減るようなことはないと思いがちですが、実際のところは歯の摩耗や歯の咬耗といった現象が起こることが…続きを読む
2019年03月14日
川越にお住いの方はこれまで歯医者などで「歯のくさび状欠損」という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、それがどんな異常を意味するのかはなかなか想像しにくいですし、川越の歯科医院でもそれが一般の方にイメージしにくい歯の異常であることを理解しているため、歯科医はわかりやすい言葉で説明するよう努めています。 そもそも「くさび状欠損」という言葉自体、日常的に用いられることがないので、川越の歯科医院ではその…続きを読む
2019年03月11日
Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.