川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

代用甘味料が虫歯予防に効果的な理由

むし歯予防に関心がある方なら、アスパルテームやキシリトールといった代用甘味料をご存知でしょうし、川越の歯科医院で定期検診などを受診されているような意識の高い方であれば、もうすでに毎日の食生活に採り入れているかと思います。 これらは文字通り、スクロースやグルコースといった糖質の代わりになる食品で、最近ではいろいろなものに含まれるようになっていますので、川越の歯科医院の患者さまでなくても、知らず知らず…続きを読む

2019年05月22日

むし歯予防にはフロスや歯間ブラシが欠かせない?

皆さんは毎日の歯磨きで歯ブラシを活用していることかと思いますが、川越の歯科医院では本気でプラークフリーな状態を作るのであれば、フロスや歯間ブラシといった補助的清掃器具を活用することを患者さまにおすすめしております。 なぜなら、歯と歯の間の歯垢や食べかすなどは、歯ブラシだけで落とすことが難しく、どうしてもデンタルフロスや歯間ブラシといった器具を用いなければならないので、川越の歯科医院は歯医者から患者…続きを読む

2019年05月18日

虫歯になるとなぜ歯が溶けるのか

歯を表面を覆っているエナメル質は、ひとの体の中で最も硬い組織ですが、虫歯になるとそれが溶かされてしまうのですから、虫歯というのは本当に怖い病気ですし、川越の歯科医院でもその怖さについてはきちんとお伝えしております。 ただ、虫歯になると歯が溶けるもの、という常識は誰もが共有しているものですが、それがどういったメカニズムによって溶かされていくのかは、川越の歯科医院に通院されている患者さまでも知らないケ…続きを読む

2019年05月14日

親知らずの活用方法

親知らずは、永久歯の中でも一番最後に生えてくるため、いろいろなトラブルを引き起こすことも多く、川越の歯科医院にも親知らずが痛んだり、その周囲の歯茎に腫れが生じたりするなどで、治療を必要とする患者さまがたくさんいらっしゃいますが、すべてのケースで抜歯をしなければならないというわけではありません。 というのも、親知らずにとくべつな問題がなければ、その他の天然歯と同様に保存して、噛み合わせに参加させるな…続きを読む

2019年05月10日

人によって最適なブラッシング法は異なる?

川越の歯科医院で定期検診を受けると、ブラッシング指導も併せて行うことがほとんどですが、患者さまにとって小さな頃から行っている歯磨きを今更教えてもらう必要もないと考えることもあるかと思いますが、正しいブラッシング法を身に付けることはむし歯を予防する上で非常に重要といえます。 もちろん、歯磨きは小学校に上がる前から始めていることなので、ブラッシング自体を行えないという人はまずいらっしゃいませんが、川越…続きを読む

2019年05月7日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.