川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

抜歯処置で注意すべき服用薬について

川越の歯科医院では、虫歯や歯周病などが重症化して歯を残すことが困難と判断された症例では、抜歯という歯を抜く処置を行うことがありますが、患者さまにとっては抜歯はいろいろと不安がつきまとう歯科処置であることは間違いありません。 なぜなら、顎の骨にしっかりと埋まっている歯を抜歯鉗子で強引に抜き取るのが歯科における抜歯であるため、川越の歯科クリニックを始めとして、抜歯が治療方針となった患者さまはどのくらい…続きを読む

2019年06月11日

歯周組織検査ってなにをするの?

歯周病は自覚症状に乏しい病気として有名ですが、川越の歯科医院の歯周病検査を受けることで、まだ発症して間もない時期であったとしても歯周病を発見、早期治療へとつなげることは十分可能ですので、「もしかしたら歯周病かも」と思われたらまずは当院までお越しください。 とはいえ、川越の歯科医院で行われる歯周病検査がどのようなもので、どのような効果が得られるのかがわかっていなければ、わざわざ受診してみようという気…続きを読む

2019年06月7日

口腔内の乾燥と虫歯の発生や進行との関係について

お口の中が乾燥しがちだと、風邪などの感染症にかかりやすくなりますが、実は虫歯や歯周病のリスクも高まるものですから、川越の歯科医院では口腔乾燥やドライマウスについては注意するように患者さまに日頃からお伝えしております。 ドライマウスや口腔乾燥が引き起こされる原因というのはさまざまですが、川越の歯科医院にいらっしゃる患者さまの場合は、鼻呼吸ではなく口呼吸をしていたり、何らかの理由で唾液の分泌量が減少し…続きを読む

2019年06月4日

乳歯と永久歯の違いについて

川越の歯科医院には、永久歯しかない成人の患者さまがいらっしゃることもあれば、乳歯しかないお子さまがいらっしゃることもあり、それぞれの歯の性質の違いについては事前に熟知した上で、歯科治療の方法などを選択しております。 というのも、乳歯というのは単に永久歯よりもサイズが小さいだけではなくて、いろいろな面において異なる性質や特徴を有していることもあり、川越の歯科医院でも画一的な治療を行うのではなく、乳歯…続きを読む

2019年06月1日

歯科治療で使われる専門用語について

川越の歯科医院だけではなく、その他の地域の歯科クリニックで歯科診療を受けている時には、いろいろな専門用語が飛び交ったり、場合によっては患者さん自身に投げかけられたりするため、戸惑っている方も少なくないかと思います。 それは歯科に限らず医科の病院においても同じことなのですが、やはり定期的に通院する歯医者さんの治療だけに、わからない用語などで説明されるのはなかなか良い気持ちはしないかと思いますので、川…続きを読む

2019年05月26日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.