川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

良い歯医者と悪い歯医者の違いとは

皆さんは川越で歯科医院を探す際に、あらかじめ基準を決めて治療をお願いする歯医者さんを探すようにしていますか? 歯医者さんというのは、川越に限らずとも実にたくさんのクリニックが存在していて、どの歯医者さんが良いのか、あるいは自分に合っている歯医者さんなのか、なかなか決められないことかと思います。 それはお医者さんにも言えることですが、歯医者さんというのは定期検診にも訪れたりするので、出来る限り信頼の…続きを読む

2020年03月18日

歯を抜く時に注意すべきことを解説

川越の歯科医院にはいろいろな症状にお悩みの患者さまがいらっしゃいますが、お口や歯の状態によっては抜歯をせざるを得ないことも十分あり得ます。 歯を抜かなければならないというのは、とても残念なことですし、川越の歯科医院の患者さまにとっても不安の大きなことかと思いますので、今回は歯医者で抜歯処置を受ける際の注意点についてかんたんにご説明します。 まず、抜歯というのは、むし歯治療にしても歯周病治療にしても…続きを読む

2020年03月14日

歯周組織検査の手順と意義について

歯周病というのは自覚症状に乏しい病気なので、川越の歯科医院で定期的に検診を受けることが勧められますが、その際どのような検査を行うのか気になるという方も少なくないかと思います。 川越の歯科医院では、定期検診の際には基本的に歯周組織検査と呼ばれる歯周病の検査を実施するようにしておりますが、今回はその手順や意義についてわかりやすく解説します。 もしかしたら歯周組織検査という言葉自体初めて聞く方もいらっし…続きを読む

2020年03月11日

シェーグレン症候群とお口の病気との関連

川越の歯科医院のような歯科との関連がある病気というのは意外に多いもので、糖尿病などは有名ですがシェーグレン症候群という病気に関しては知らない方も多いのではないでしょうか。 実際、シェーグレン症候群という病気の名前は川越の歯科医院でも耳にすることはほとんどないでしょうし、患者さまによっては初めて聞く名前かもしれませんが歯医者の中では有名な病気といえます。 というのも、シェーグレン症候群にかかると唾液…続きを読む

2020年03月7日

乳歯が虫歯になりやすい理由

むし歯になりやすいかどうかは、いくつかの要素が絡み合っているので単純に述べることはできないのですが、川越の歯科医院でも説明している通り、乳歯と永久歯を比較した場合、明らかに子どもの歯である乳歯の方が虫歯になりやすいといえます。 これは乳歯の方が虫歯菌や酸刺激に対して抵抗力が低いためであり、川越の歯科医院でもその点を考慮した上で子どもの虫歯予防をしっかりと行っていきましょうと患者さまやお子さまにお伝…続きを読む

2020年03月4日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.