川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

シーラントってなに?

皆さんは川越の歯科医院でも行っている「シーラント」という虫歯予防処置の内容やその効果について、詳しくご存知でしょうか? もしかしたら川越の歯科クリニックの患者さまであれば、小さい頃に奥歯のシーラント処置を受けたことがあるかもしれませんし、その他の歯医者さんでもシーラント処置をすすめられたことがあるかもしれませんね。 それくらいシーラントというのは一般的な予防処置で、どちらかというと川越の歯科医院の…続きを読む

2019年12月1日

誤嚥性肺炎は口腔ケアで予防できる

川越の歯科医院や歯科クリニックでは、比較的ご高齢の患者さまに対して誤嚥性肺炎のリスクが上昇しているということをお伝えし、その予防には口腔ケアが何より重要であることもご説明しております。 ただ、いきなり誤嚥性肺炎と口腔ケアの関連を説明されても川越の歯科医院の患者さまにはよくわからない点も多いことかと思いますし、そもそも誤嚥性肺炎という病気がどのようなものなのかということから解説したいと思います。 も…続きを読む

2019年11月26日

「舌が痛い」「舌がピリピリする」場合は歯科を受診

歯が痛いという症状が認められたら歯科医院を受診するのが一般的ですが、もしも舌が痛い、舌がピリピリするといった症状に悩まされたら、皆さんは何かを受診されますか? 実は、こういった舌の異常に関しても歯科医院で治療を行っている歯医者さんに相談することが正解であり、実際歯科にも舌痛症で受診されている患者さまはいらっしゃいます。 一見すると、歯と舌というのは何の関係のないもののように思えますし、なぜ歯科医院…続きを読む

2019年11月23日

歯周病が全身疾患のリスクを上昇させる理由とは

歯周病は全身の病気を発症させることがあるというのは、川越の歯科医院の患者さまも耳にしたことがあるかと思いますが、具体的にどのような病気のリスクをどのようなメカニズムで上昇させるのかは知らないことかと思います。 そもそも歯周病はお口の中の病気である口腔疾患の一種ですし、それがなぜ全身の病気のリスクを上昇させるかは川越の歯科クリニックの歯医者でなければなかなか説明できないものですよね。 そこで今回は歯…続きを読む

2019年11月19日

歯周病や糖尿病が口臭の原因になるって本当?

川越の歯科医院の患者さまにも口臭が気になるというお悩みをお抱えの方は少なくなく、それが何に起因しているのかどうしてもわからないというケースは多々あるのですが、そういった場合はお口の専門家である歯医者に相談することをおすすめします。 もちろん、口臭の原因がお口にあるとは限らないのですが、川越の歯科医院にいらっしゃる方も含め、かなりの部分を口腔疾患や口腔内の異常が原因となっているものなのです。 最もポ…続きを読む

2019年11月15日


Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.