川越の歯科(歯医者)まつむら歯科クリニック 一般的な治療からインプラント、審美治療などの専門的な治療まで行っております。

院長ブログ

歯肉炎と歯周炎の違いについて

こんにちは、川越のまつむら歯科クリニックです。多くの患者様が、お口の中のトラブルに直面するとき、その原因が「歯肉炎」なのか、「歯周炎」なのかを正確に理解されていないケースがあります。この二つは混同されがちですが、実は症状の重さ、治療法、そして予防方法に大きな違いがあるのです。今日は、歯肉炎と歯周炎の違いについて、皆様にわかりやすくご説明いたします。

歯肉炎とは?
歯肉炎は、歯ぐき(歯肉)の炎症を指します。この状態は、プラーク(歯垢)の蓄積が主な原因となります。プラークは、食べ物のカスや細菌が混ざり合ってできる粘着性のある膜のことで、これが歯と歯肉の境界に溜まると、歯肉を刺激して炎症を引き起こします。初期の歯肉炎は、歯肉の赤みや腫れ、ブラッシング時の出血などが見られますが、この段階ではまだ進行性ではなく、適切なオーラルケアで回復が可能です。

歯周炎とは?
一方で、歯周炎は歯肉炎が進行し、歯を支える骨にまで炎症が及んだ状態を指します。プラークが硬化して歯石となり、それがさらに歯肉を刺激して歯肉が下がる(歯肉退縮)と、歯の根元が露出し、炎症が歯を支える骨に達することで歯周炎に発展します。歯周炎になると、歯の揺れや食べ物を噛むときの痛み、口臭の悪化など深刻な症状が現れ、最悪の場合、歯を失うこともあります。

歯肉炎と歯周炎の主な違い
炎症の範囲: 歯肉炎は歯肉に限定されますが、歯周炎は歯を支える骨まで影響します。
進行性: 歯肉炎は初期段階で治療すれば、進行を食い止められますが、歯周炎は放置すると進行していきます。
症状の重さ: 歯周炎は歯肉炎に比べて症状が重く、治療がより複雑になります。
治療法: 歯肉炎はオーラルケアの改善で治りますが、歯周炎は専門的な処置が必要になることが多いです。

歯肉炎から歯周炎への進行を防ぐために
正しいブラッシング: 毎日の適切なブラッシングで、プラークの蓄積を防ぎます。
フロスや歯間ブラシの使用: 歯と歯の間や歯周ポケットの清掃には、フロスや歯間ブラシが効果的です。
定期的な歯科検診: 定期的な検診で初期の症状を見逃さず、適切な治療を受けることが大切です。
まつむら歯科クリニックでのサポート
私たちまつむら歯科クリニックでは、患者様一人ひとりの症状に合わせた個別の治療計画を立てています。歯肉炎の段階であれば、プロフェッショナルなクリーニングを通じて、炎症の原因となるプラークや歯石を取り除きます。また、歯周炎の場合には、さらに専門的なスケーリングやルートプレーニング、必要に応じて外科的処置を行い、お口の健康を取り戻すお手伝いをしています。

歯肉炎と歯周炎は、その違いを正しく理解し、早期に適切なケアをすることで、健康な歯を保つことができます。当クリニックは、皆様の美しい笑顔と健康を支えるために、最新の知識と技術でサポートを行っております。歯や歯肉に何か気になる症状があれば、ぜひ一度、川越のまつむら歯科クリニックまでご相談ください。あなたの歯の健康を守るために、私たちが全力でサポートいたします。



Copyright © まつむら歯科クリニック All rights reserved.